nomu.com/BIZ > 法人向け不動産サービス > 法人向け不動産コラム
税制改正、不動産に関するニュースや、相続対策、事業承継等の情報について解説・紹介します

- 自宅家屋を取壊して敷地を譲渡した場合の譲渡所得の3,000万円控除の取扱いNew!
- 2021.03.08
- 2021.02.22
- 外国人が母国から送金を受けた場合の贈与税課税
- 2021.02.15
- 住宅取得等資金の贈与の非課税制度 コロナ禍の影響で入居等が遅れた場合
- 2021.01.25
- 譲渡所得の計算上、概算取得費を適用すべき場合、取得費を推定できる場合
- 2020.12.14
- 速報!令和3年度税制改正案
- 2020.11.25
- 事業承継税制:三代にわたって贈与税の特例措置の適用を受けた場合
- 2020.11.09
- 事業承継税制:「みなし相続の特例措置」の概要と留意点
- 2020.10.26
- 遺産分割による配偶者居住権の設定と相続税の小規模宅地等の特例の適用
- 2020.10.12
- 小規模宅地等の評価減『特定事業用宅地等』
- 2020.09.23
- 特定生産緑地制度の税務上の留意点について
- 2020.09.14
- 法人が匿名組合契約により営業者に金銭出資している場合の出資金の相続税評価
- 2020.08.24
- 居住者判定の際の留意点(非居住者から土地等を購入したときの所得税等の源泉徴収)
- 2020.08.03
- 【令和2年度改正】所得税の国外中古建物の不動産所得に係る損益通算等の特例のポイント
- 2020.07.20
- 持分の定めのある社団医療法人の解散と課税関係
- 2020.07.13
- 居住用財産の譲渡に係る3,000万円控除から住宅ローン特別控除への特例選択の変更の可否
- 2020.06.22
- 生前贈与がある場合の相続税申告の留意点
- 2020.06.01
- 住宅ローン特別控除適用者が居住用財産を譲渡し3,000万円控除の適用を受ける場合の取扱い
- 2020.05.25
- 博物館等を運営する独立行政法人等に対する有形文化財の寄附についての自動承認制度
- 2020.05.11
- 各税法における時価・対価の額
- 2020.04.20
- 不動産の売買契約中に買主に相続があった場合の評価
- 2020.04.06
- 不動産取得税の「相続による取得」を巡る最近のトラブル
- 2020.03.23
- 民法における養子の取扱い
- 2020.02.17
- 2次相続の申告後に、1次相続に係る遺留分侵害額請求に基づく支払額が確定した場合
- 2020.02.17
- 事業承継税制を複数の後継者に適用する場合の留意点
- 2019.12.16
- 速報!令和2年度税制改正案
- 2019.12.02
- 美術品(重要文化財)を相続・売却した際の優遇措置について
- 2019.11.11
- 公益社団法人等へ財産を贈与した場合の譲渡所得の非課税の特例・・・株式を贈与する場合
- 2019.10.28
- 遺留分侵害額の請求があった場合の税務上の取扱い
- 2019.10.15
- 介護施設で亡くなった場合の相続税の小規模宅地等の特例
- 2019.09.17
- 建物と土地を同時に譲渡した場合の消費税法上の譲渡対価の区分
- 2019.09.06
- 贈与税の個人版事業承継税制の対象となる後継者(特例事業受贈者)の要件
- 2019.08.26
- 民法改正 ~特別の寄与~
- 2019.08.13
- 配偶者居住権等と相続税の小規模宅地等の特例・物納の取扱い
- 2019.07.16
- 消費税の免税事業者になれない新設法人
- 2019.07.01
- 最近の事例にみる「不動産所得で経費になるもの」
- 2019.06.17
- 贈与を受けた金銭を全て敷地の対価に充てた場合の住宅取得等資金に係る贈与税の非課税の適用
- 2019.06.10
- 消費税の納税義務の免除の原則と分割等による新設分割法人等の特例(法人の場合)
- 2019.05.27
- 介護施設等に入所後、相続が発生した場合の居住用財産の譲渡所得と相続税の取扱い
- 2019.05.07
- 準確定申告において必要経費に算入することができる固定資産税
- 2019.04.15
- 相続税法64条1項の同族会社等の行為又は計算の否認規定の適用要件
- 2019.03.25
- 配偶者居住権等の評価
- 2019.03.18
- 非上場株式の贈与税の納税猶予(特例措置)の当初5年間の納付期限の確定事由
- 2019.03.11
- 【Q&A】複数の相続財産を同一年に譲渡した場合における、本来の取得費に加算される相続税額
- 2019.02.25
- 国際相続があった場合の準拠法と相続税の総額の計算
- 2019.02.12
- 【Q&A】住宅以外の建物の賃貸借契約による家賃と更新料に係る消費税の経過措置
- 2019.01.21
- 2023年10月からの消費税の仕入税額控除・・適格請求書等保存方式
- 2019.01.08
- 底地の売買価格を基に時点修正した評価が認められなかった裁決事例
- 2018.12.17
- 速報!平成31年度税制改正案
- 2018.11.26
- 親が所有する建物に対し、子がリフォーム代を負担する場合の取扱い
- 2018.11.05
- 【Q&A】相続時精算課税の特定贈与者が死亡した場合の相続税の計算
- 2018.10.15
- 農地等の相続税の納税猶予及び免除制度と生産緑地の農地の貸付け
- 2018.10.01
- 離婚時の財産分与と第二次納税義務の話
- 2018.09.03
- 相続不動産の譲渡所得課税特例の適用動向に注目
- 2018.08.20
- 非上場株式の譲渡における税務上の時価の考え方(事例による整理)
- 2018.08.06
- 中小企業・小規模事業者の再編・統合等に係る登録免許税・不動産取得税の軽減措置
- 2018.07.02
- 取引価格より高い評価額で課税された不動産取得税の裁判
- 2018.06.18
- 給与の引き上げと設備投資等を行った場合の法人税の特別控除
- 2018.06.04
- 個人事業者に相続があった場合の消費税の納税義務の判定
- 2018.05.21
- 非上場株式の贈与に係る新・事業承継税制(租税特別措置法70条の7の5)の後継者の要件
- 2018.05.07
- 未分割の場合の相続税の課税価格計算(相続時精算課税適用財産が本来の相続財産を超える場合)
- 2018.04.16
- 固定資産税評価額の評価替えと審査の申出
- 2018.04.09
- 相続財産が未分割の場合の相続税の計算(相続時精算課税の適用財産があるケース)場合)
- 2018.04.02
- 平成30年税制改正より・・・法人税法上の適格合併等の範囲の拡大
- 2018.03.05
- 同居の親に自宅の改修費用を負担してもらった時の贈与税
- 2018.02.19
- 事業(経営権)の承継における種類株式の活用
- 2018.01.22
- 分割型分割・・・分割法人の税務処理が、承継法人と株主の税務処理のモト
- 2018.01.08
- 平成30年度税制改正大綱・住宅税制の主な改正項目
- 2017.12.19
- 速報!平成30年度税制改正案
- 2017.12.04
- 高額特定資産を取得した場合の消費税の納税義務の免除の特例
- 2017.11.20
- 特定の資産の買かえの場合の課税の特例・・買かえ資産を「事業の用に供した」とは
- 2017.11.06
- 【Q&A】株式会社が自己株式を取得した場合の法人税・消費税の取扱い
- 2017.10.16
- 第一種市街地再開発事業に係る権利変換が行われた場合の所得税の特例
- 2017.10.16
- 一般社団法人(非営利型法人)が設立時に寄付を受けた場合の法人税
- 2017.09.19
- 適格合併等の後の資産の譲渡損等の取扱いに要注意(法人税法62条の7)
- 2017.09.04
- 広大地評価廃止、「地積規模の大きな宅地の評価」が新設
- 2017.08.21
- 組織再編成~個別否認規定に当たらない行為も包括否認規定の対象か
- 2017.08.07
- 外国の法律に基づいて作成された遺言書の日本における有効性
- 2017.07.18
- 相続税法における同族会社の募集株式引受権(同法基本通達9-4)の取扱い
- 2017.07.03
- 最高裁、歩道状空地の貸家建付地評価を認めず、審理差し戻し
- 2017.06.19
- 代表取締役を退任したものの、取締役として残る場合の役員退職金の取扱い
- 2017.06.05
- 平成29年度税制改正によるスクイーズ・アウトの見直し
- 2017.05.15
- 空き家の敷地を2年で分割譲渡したときの「相続した空き家の敷地を譲渡した場合の特別控除」
- 2017.05.08
- 区分所有建物と小規模宅地等の特例
- 2017.04.17
- 個人が土地区画整理事業により換地又は補償金・清算金等の交付を受けた場合の税務
- 2017.04.03
- 担保物があるときの貸倒損失
- 2017.03.27
- 上場株式等に係る譲渡損失と特定公社債(外国国債)利子の損益通算をした場合の外国税額控除
- 2017.03.06
- 信託していた自宅の引継を受けて建替えをした場合の固定資産税
- 2017.02.20
- 平成29年度税制改正大綱より 外国子会社合算税制の総合的見直し(その1)
- 2017.02.07
- 固定資産税:併用住宅付属駐車場が「住宅用地」と認定されるポイント
- 2017.01.23
- 所得税法59条の時価(同法基本通達59-6による財産評価基本通達188の当否判定)
- 2017.01.16
- 消費税率の引上げの再延期に伴う住宅取得等資金の贈与に係る贈与税非課税制度の見直し
- 2016.12.13
- 速報!平成29年度税制改正案
- 2016.12.05
- 相続税の税務調査(実地調査)の概要
- 2016.11.21
- 【Q&A】贈与者よりも後継者が先に死亡した場合の非上場株式に係る贈与税の納税猶予
- 2016.11.07
- 所得税の中高層の買換えに係る特例(租税特別措置法37条の5第1項第2号)の適用要件
- 2016.10.24
- 信託に係る相続税等のみなし課税と受益者連続型信託の受益権の価額の特例
- 2016.10.11
- 被相続人の住所地認定の誤りにより重加算税の処分が取消に
- 2016.09.06
- 小規模宅地等の特例で「生計を一にする」実態が問われた事例
- 2016.08.15
- 役員報酬の期中改定で損金不算入となる部分
- 2016.08.01
- 【Q&A】法人が個人から非上場株式を時価より低い価額で取得した場合の法人税法上の取扱い
- 2016.07.19
- 一般社団法人を利用した事業・財産の承継に係る注意点
- 2016.07.04
- 非居住者に支払う不動産譲渡対価の源泉徴収にご用心
- 2016.06.13
- 譲渡制限株式の株主に相続が発生した場合の民法・会社法の取扱い
- 2016.06.06
- 農地等に係る贈与税の納税猶予及び免除制度
- 2016.05.23
- 法人が会計で計上する前期損益修正の法人税法上の取扱い
- 2016.05.09
- 住宅の譲渡損に係る特例の最近の適用状況
- 2016.04.18
- 被相続人の有価証券等が非居住者の相続人に移転した時の国外転出時課税と遺産分割
- 2016.04.04
- 【Q&A】不動産の贈与の履行後、合意により贈与契約を解除した場合の贈与
- 2016.03.28
- 改正消費税法・・軽減税率の適用対象取引について
- 2016.03.07
- 直系尊属から贈与により財産を取得した個人に係る暦年課税の贈与税の税率の特例
- 2016.02.15
- 個人が土地を譲渡した場合の譲渡所得に係る取得費の計算
- 2016.02.08
- 平成28年度の住宅取得促進関連の税制の改正動向
- 2016.01.18
- 賃貸不動産の売買における固定資産税精算金の税務上の取扱い
- 2016.01.07
- 【Q&A】年をまたいで土地の譲渡契約と引渡しをした場合の譲渡所得の申告年
- 2015.12.18
- 速報!平成28年度税制改正案
- 2015.12.07
- 【Q&A】区分所有登記がされている一棟の建物の敷地等に係る小規模宅地等の特例
- 2015.11.24
- 組織再編等で個人株主の所有株式が入れ替わる場合の譲渡所得等の取扱い
- 2015.11.09
- 生産緑地を宅地に転用する場合の留意点
- 2015.10.26
- 財産債務調書の提出基準のうち、‘その年の所得の金額>2千万円’とは
- 2015.10.13
- 様々な使い方ができる会社分割
- 2015.09.28
- 公社債の所得税の取扱いの変更(実施)が近づいています。
- 2015.09.14
- 個人の特定の事業用資産の買換え特例(9号買換え)の改正〈課税の繰延割合の見直し〉
- 2015.08.10
- 建物(住宅を除く)の貸付に係る消費税の適用税率の経過措置
- 2015.08.03
- 生前贈与加算の対象とならない相続開始前3年以内の贈与
- 2015.07.21
- 非上場株式の法人税法上の時価評価の問題に係る判決から
- 2015.07.06
- 株式等譲渡所得の特例計算の最近の適用状況
- 2015.06.22
- 【Q&A】“受益者が存在しない信託”の税務上の取扱い
- 2015.06.02
- 準確定申告に含める収入と相続財産との関連
- 2015.05.18
- 平成27年度税制改正:法人税の受取配当等の益金不算入制度の見直し
- 2015.05.11
- 建物の固定資産評価に対する審査申出等の現在
- 2015.04.20
- 来年(平成28年)1月からマイナンバー制度が始まります。
- 2015.04.06
- 株式交換があった場合の類似業種比準価額の修正
- 2015.03.30
- 被相続人が自宅を建築工事中に相続が開始した場合の小規模宅地等に係る相続税の特例の適用
- 2015.03.09
- 【Q&A】住宅取得等資金の贈与のあった年に贈与者が死亡した場合の税務
- 2015.02.16
- ヤフー事件の東京高裁判決に思う~地裁判決との違い
- 2015.02.09
- 【Q&A】相続時精算課税を選択した受贈者が贈与者よりも先に死亡した場合の取扱い
- 2015.01.07
- 速報!平成27年度税制改正案
- 2014.12.15
- 同族会社に対する貸付金の相続税法上の評価(評価通達205)
- 2014.12.01
- 法人が建物を取得又は建設した場合の法人税法上の取得価額の計算方法
- 2014.11.10
- 【Q&A】評価会社が課税時期直前に合併している場合の非上場株式の相続税評価
- 2014.11.04
- 小規模宅地の評価減『特定事業用宅地等』
- 2014.10.20
- 相続税の債務控除・・相続税法14条の「確実と認められる債務」とは
- 2014.10.14
- 「持分あり」の医療法人の相続税問題と「持分なし」への移行対策
- 2014.09.22
- 〈被相続人の財産〉か、それとも〈相続人の財産〉か Part2
- 2014.09.16
- 個人が法人に無償又は時価よりも低い譲渡価額で非上場株式を譲渡した場合の税務
- 2014.09.01
- 株式会社が役員の死亡退職金を不動産で給付した場合の税務上の留意点
- 2014.08.11
- 株式会社が他社との業務提携に際して契約書を作成した際の印紙税
- 2014.07.28
- 個人が賃貸不動産を信託財産とする信託を設定した場合の税務
- 2014.07.22
- ‘被相続人の財産’か、それとも‘相続人の財産’か
- 2014.07.07
- 「土地の間口」と「敷金の債務控除額」に関する最新裁決事例
- 2014.06.23
- 公益法人等が個人から不動産を遺贈により寄附を受けた場合の課税関係
- 2014.06.02
- 認定(長期優良)住宅を新築等した場合の税額控除
- 2014.04.21
- 法人税法上の寄附金 最近の裁判例より
- 2014.04.07
- 相続税の計算における「法定相続人の数」
- 2014.03.24
- 会社経営者等が会社の保証債務を履行するために資産を譲渡した場合の譲渡所得の特例
- 2014.03.10
- 相続人の人数の動向と相続税増税
- 2014.02.17
- 平成26年度税制改正:相続等により取得した土地等を譲渡した場合の譲渡所得の特例の見直し
- 2014.02.10
- 個人が賃貸マンションの修繕積立金を管理組合に支払った場合の必要経費算入時期
- 2014.01.20
- 平成26年度税制改正大綱:医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予の創設
- 2014.01.06
- 平成26年度税制改正大綱(もう一つの大綱)
- 2013.12.16
- 速報!平成26年度税制改正大綱のポイント
- 2013.12.09
- 生前贈与による事業承継
- 2013.11.11
- 取引相場のない株式の評価方法について
- 2013.11.05
- 遺留分の減殺請求があった場合の相続税の取扱い
- 2013.10.28
- 過大役員退職給与の裁判例(平成25年3月22日東京地裁判決)から②
- 2013.10.07
- かつて居住した家屋を居住しなくなった後に相続で取得し、譲渡した場合の3,000万円控除
- 2013.09.09
- 相続税・贈与税の連帯納付義務(1)(制度の概要)
- 2013.08.26
- 法人が資産の借り手の場合の「リース取引」の税務
- 2013.08.05
- 平成25年度税制改正において事業承継税制はどう変わったか
- 2013.07.22
- 業者の底地買取価格を底地の相続税の課税価格とすることの当否
- 2013.07.08
- 業者の底地買取価格が相続税で時価と認められなかった事例
- 2013.06.24
- 相続等により取得した非上場株式を発行会社に譲渡した場合の課税の特例
- 2013.06.10
- 相続税法上の財産評価における基本的な考え方の再確認
- 2013.05.27
- やっぱりあった!小規模宅地特例の厳格化の影響
- 2013.05.13
- 平成25年度改正:株式・公社債に係る譲渡所得の損益通算の見直し
- 2013.04.22
- 平成23事務年度版、譲渡所得課税の特例の適用状況
- 2013.04.08
- 法人税法の完全支配関係の「一の者」と適格合併の「同一の者」(個人が株主の場合)
- 2013.03.25
- 相続税の小規模宅地特例の改正