- 2010/03/09
- 第19回 不動産投資の社会的意義
投資という行為は、本来投下資本に対して、それ以上のリターンを期待するものです。不動産投資も同様にリターン、つまり利益を追求するものであることは間違いありません。
しかし、その一方で不動産の土地、建物は有限なものであり、特に国土の狭い日本にとっては、本当に貴重な社会資本でもあるのです。その限られた社会資本に対して、投資という行為によって最大限のリターンを引き出そうという努力は、限られた資源を最も有効に活用することにつながります。つまり、個々の不動産投資は新たな社会資本を作り出す行動でもあるのです。
今回は、ただ単に利益を追求するためのお話ではなく、あなたが行った、もしくはこれから行おうとしている不動産投資に、どんな社会的意義があるのかを具体的にお話ししていきます。
- 2010/03/09
- 第19回 不動産投資の社会的意義
- 2010/02/09
- 第18回 今、融資を受けるには(2)~実践 融資交渉のポイント~
- 2010/01/12
- 第17回 今、融資を受けるには(1)~金融機関の判断基準を知る~
- 2009/12/08
- 第16回 見える利回り 見えない利回り
- 2009/11/10
- 第15回 キャッシュフローと申告所得
- 2009/10/06
- 第14回 契約の重要ポイント 建物取得価格
- 2009/09/08
- 第13回 建物の構造から考える購入ポイント
- 2009/08/10
- 第12回 建物チェック 構造別注意点
- 2009/07/07
- 第11回 新築物件と中古物件の比較(4)~利回りの比べ方~
- 2009/06/09
- 第10回 新築物件と中古物件の比較(3)~中古物件特有の利点~
- 2009/05/12
- 第9回 新築物件と中古物件の比較(2)~新築物件の検討事例~
- 2009/04/07
- 第8回 新築物件と中古物件の比較(1)
- 2009/03/10
- 第7回 金利・融資条件交渉について
- 2009/02/10
- 第6回 資金調達におけるツボとは? その二
- 2009/01/13
- 第5回 資金調達におけるツボとは? その一
- 2008/12/09
- 第4回 借入れをしてまで不動産投資をするのは何故?
- 2008/11/11
- 第3回 あなたにあった物件とは 状況別傾向と対策
- 2008/10/07
- 第2回 サラリーマンでも不動産投資ができる理由
- 2008/09/12
- 第1回 私はなぜ不動産投資をするのか
本コラムは、沢 孝史氏の経験に基づいた解説を中心に、分かりやすい情報を提供するよう努めておりますが、その内容について、弊社が保証するものではございません