不動産サイト nomu.com > 不動産購入に関する意識調査アンケート > 第6回調査結果

- 不動産について、「買い時だと思う」「どちらかと言えば買い時だと思う」を合わせ62.4%が「買い時」と回答し、前回調査(2013年7月)と比べると0.9ポイント減少しているものの、「買い時だと思う」単独では1.5ポイント増加しており、「買い時」感は高い水準で推移している。


- 買い時だと思う理由については、「住宅ローンの金利が低水準」が最も多く55.9%、「物件価格が上がると思われる」45.8%、「消費税の引き上げが予定されている」39.7%と続く。
「住宅ローンの金利が上がると思われる」は34.0%と前回調査から19.5ポイント減少した。


- 今後の不動産の価格については、「上がると思う」が最も多く48.7%と前回比で3.9ポイント増加した。
「横ばいで推移すると思う」が26.3%と前回比で3.1ポイント減少、「下がると思う」が10.6%と前回比で1.8ポイント増加した。

上がると思う理由
・オリンピックなどもあり、地価の上昇、物価の上昇などが予想される
・アベノミクス効果で景気がよくなる
・資材や職人労働力の不足による建築コスト増
横ばいで推移すると思う理由
・消費税の増税の為、買い意欲が抑えられる
・景気の動向がまだ不安定で先が見えていない
下がると思う理由
・人口減少に伴う住宅戸数の飽和
・消費税増税により景気が冷え込む


- 住宅ローン金利については、「金利は上がると思う」が最も多く54.0%だったが、前回比で14.4ポイント減少した。
「ほとんど変わらないと思う」は31.6%と前回比で13.0ポイント増加、「現在の金利よりも下がると思う」は前回比で1.8ポイント増加した。


- 住宅ローン金利のタイプについては、「固定期間選択金利」が32.5%で最も多く、「全期間固定金利」が26.1%、「変動金利」が24.0%という結果となった。

変動金利
金利動向に合わせて返済途中に金利が変動するタイプ。
半年に1回金利が見直される。
固定期間選択金利
返済期間中の一定期間のみの金利が固定されるタイプ。
3年固定、5年固定、10年固定などがある。
全期間固定金利
全返済期間の金利が最初に決まっているタイプ。
フラット35が代表的な商品。


- 東京五輪の開催による不動産価格への影響については、「不動産価格を押し上げる効果がある」が68.1%で最も多く、「不動産価格に影響はない」が27.8%、「不動産価格を下げる影響がある」は4.1%という結果となった。



1位 | 東京五輪開催に向けた臨海部の大型開発(競技場整備、選手村整備など) | 34.3% |
---|---|---|
2位 | 成田空港・羽田空港との「都心直結線」計画 | 29.0% |
3位 | リニア中央新幹線の整備 | 27.7% |
4位 | 首都高速道路の大規模改修 | 27.4% |
5位 | 首都圏3環状道路(中央環状道、外環道、圏央道)の整備 | 23.1% |
6位 | カジノを含む統合型リゾート計画 | 22.4% |
7位 | 山手線の新駅設置(品川・田町間)及び再開発 | 20.8% |
8位 | 新国立競技場の建設及び周辺の整備 | 20.5% |
9位 | 東京都内の国道・都道の地中化推進 | 17.5% |
10位 | 環状2号線(虎ノ門~有明への延伸)及び新橋・虎ノ門地区の再開発 | 15.4% |


- ※2012年7月は、本項目の調査は未実施のため、グラフ上の記載がありません。
消費税の増税が実施される場合、「住宅購入計画に影響を受ける」と61.2%が回答し、前回比で2.3ポイント減少した。
一方で「影響は受けない」との回答は24.6%と前回比で5.4ポイント増加し、「わからない」が14.3%という結果となった。


- 住宅購入計画に影響を受けると回答した方に「どのような影響を受けるか」を問う設問では、「予算等の購入計画を見直したい」が38.9%と最も多い結果となった。「消費税が8%に上がる前に購入したい」の20.8%、「消費税が10%に上がる前に購入したい」の21.1%を合わせた41.9%が、消費税が上がる前に購入したいと回答した。「購入自体を見送りたい」は15.7%という結果となった。




1位 | 間取りや広さ | 36.7% |
---|---|---|
2位 | 日当りや採光 | 33.3% |
3位 | 駅から近い | 25.1% |
4位 | 耐震性 | 22.2% |
5位 | スーパーなど生活利便施設が近い | 15.4% |
6位 | 築年数 | 14.4% |
7位 | 通勤・通学しやすい | 14.2% |
8位 | 駐車場付き | 13.1% |
9位 | 地盤 | 12.9% |
10位 | 収納スペースの多さ | 8.7% |
11位 | 資産価値が高いエリア | 7.1% |
12位 | 防犯・セキュリティー | 6.6% |
13位 | ペット飼育可 | 5.6% |
14位 | 分譲・施工会社 | 4.9% |
15位 | 風通し | 4.6% |
16位 | 緑豊かな環境(公園が近い等) | 4.4% |
17位 | 眺望の良さ | 3.6% |
18位 | 最寄駅の沿線 | 3.3% |
19位 | バリアフリー(段差がない、手すりがある等) | 3.1% |
20位 | 外観のデザイン | 2.0% |
21位 | 庭付き(ルーフバルコニー付き) | 1.6% |
21位 | 省エネ設備(太陽光発電、LED等) | 1.6% |
23位 | 防災対策(非常用発電、防災備蓄庫等) | 1.5% |
23位 | 通わせたい学校の学区である | 1.5% |
23位 | 近隣住民とのコミュニティ | 1.5% |
23位 | その他 | 1.5% |
27位 | 地域にゆかりがある(実家が近い等) | 1.3% |
28位 | 内装(色合い、材質等) | 1.2% |
29位 | 高機能な設備・仕様(キッチン等) | 0.9% |
30位 | 幼稚園、保育園に入園しやすい | 0.7% |

調査時期 : | 2014年1月6日(火)~1月13日(月) | 有効回答数: | 1,710人 |
---|---|---|---|
調査対象 : | 不動産情報サイト「ノムコム」PC会員 | 調査方法: | インターネット上でのアンケート回答 |
※本アンケートを転載したい、複写したい等、ご利用に関するお問い合わせは、野村不動産ソリューションズ経営企画室へお願いします。
バックナンバー一覧
- 第25回 [2023年7月]
- 第24回 [2023年1月]
- 第23回 [2022年7月]
- 第22回 [2022年1月]
- 第21回 [2021年8月]
- 第20回 [2021年1月]
- 第19回 [2020年9月]
- 第18回 [2020年1月]
- 第17回 [2019年7月]
- 第16回 [2019年1月]
- 第15回 [2018年7月]
- 第14回 [2018年1月]
- 第13回 [2017年7月]
- 第12回 [2017年1月]
- 第11回 [2016年7月]
- 第10回 [2016年1月]
- 第9回 [2015年7月]
- 第8回 [2015年1月]
- 第7回 [2014年7月]
- 第6回 [2014年1月]
- 第5回 [2013年7月]
- 第4回 [2013年1月]
- 第3回 [2012年7月]
- 第2回 [2012年1月]
- 第1回 [2011年7月]