借地借家法
読み
しゃくちしゃっかほう
意味
借地借家法とは、普通借地権においては、借地権設定者が存続期間の満了に際して更新を拒絶するには 正当の事由を具えることが必要であった。
これに対して、借地権を終了させるのに正当の事由を必要としない新しい借地制度が平成4年借地借家法によって創設された。定期借地権(一般定期借地権、建物譲渡特約付借地権、 事業用借地権)がそれである。これらはまとめて「定期借地権」とよばれることが多いが、 借地借家法上では一般定期借地権のみが「定期借地権」という名称を与えられている。
関連用語
頭文字から探す
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
分類から探す
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。
不動産投資セミナー
2025年9月21日
自由が丘
野村不動産(株)「プラウドシリーズ、ヒルズシリーズ」オーナー様向け 売却・住替え相談会
野村不動産(株)既分譲マンション・戸建てのオーナー様限定で簡易査定・訪問査定等の売却相談ならびにお住み替え相談会を実施します。
2025年9月21日
烏山
『FP(ファイナンシャルプランナー)』による個別相談会 ※査定も無料にて承っております。
~不動産取引にあたり、資金計画、住宅ローン、教育費から生活設計、老後のことや相続までのライフプランの見直しはいかがでしょうか。弊社提携のFPが個別にご対応致します~
2025年9月21日
立川
はじめての不動産売買【個別相談会】
「なにから始めたらいいの?」「失敗したくない・・・」「成功させるポイント」等々、はじめてのマンション購入や、売却の手順、予算の決め方など、わからない疑問について、一つ一つ丁寧ににお応えします!