根抵当権
読み
ねていとうけん
意味
根抵当権とは、抵当権の一種。普通抵当権が住宅ローンを借りる時など特定債権の担保として設定されるのに対し、根抵当権は将来借り入れる可能性のある分も含めて不特定の債権の担保としてあらかじめ設定しておく抵当権のこと。借入可能な限度額を「極度額」として定め、この範囲なら何度でも借り入れができる。最初に根抵当権の設定登記を行えば、新たに借り入れを行うたびに登記をする必要はない。
関連用語
頭文字から探す
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
分類から探す
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。
不動産投資セミナー
2025年9月18日
高槻
『2025年最新路線価の傾向と不動産マーケットの現状』
~北摂エリアの不動産市況と”これから”の不動産保有を考える~
2025年9月18日
新百合ヶ丘
【土地・相続・空き家の活かし方】 ~資産を“負担”から“価値”へ変えるヒントがここに~
放置していませんか?「空き家を放置しているけど、管理や税金が心配…」「相続の手続きや将来の備えについて、誰に相談すればいいの?」そんなお悩みをお持ちの方に向けた個別相談会です
2025年9月18日
立川
■土地・古家の活用法を見直してみませんか?■
ご所有の土地・古家は活用できていますか?相続した土地や空家が眠っていませんか?現金化・収益化・税金・ローン等々、土地・古家の売却方法・活用法の見直しについて、どうするのが最善なのかをお応えします!