任意組合
読み
にんいくみあい
意味
任意組合とは、不動産共同投資事業のなかで、民法に基づいた組合形式の共同事業体のこと。
複数の者が金銭などを出資し、共有持ち分権を購入し事業を行う。その事業から生じる利益を分配することを約した契約によって成立する。
任意組合員は、匿名組合出資者とは異なり、組合としての事業については無限責任を負う。
関連用語
頭文字から探す
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
分類から探す
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。
にんいくみあい
任意組合とは、不動産共同投資事業のなかで、民法に基づいた組合形式の共同事業体のこと。
複数の者が金銭などを出資し、共有持ち分権を購入し事業を行う。その事業から生じる利益を分配することを約した契約によって成立する。
任意組合員は、匿名組合出資者とは異なり、組合としての事業については無限責任を負う。
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。