時価会計
読み
じかかいけい
意味
時価会計とは、企業の資産と負債を毎期末の時価で評価する会計のことで、資産会計の計上基準に関する用語のひとつ。
これまで企業は、決算をまとめる際、所有している株式、社債、不動産などの資産を買った時の値段(取得原価)で計上していた。そのため、こうした資産の価格が大きく変動しても決算上では、利益や損失は出ていなかったが、会計制度の国際的な統一化の流れに沿って、時価による評価方法が導入された。これにより含み益の益出しによる損失の補填や、含み損を抱えていても売却するまで分からない、会社が倒産した場合、後で多額の不良債権発覚などといったことを防ぐことができるようになった。
頭文字から探す
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
分類から探す
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。
不動産投資セミナー
2025年10月 2日
新百合ヶ丘
【朝イチ不動産相談室】~出勤前の30分で、売る・買うの不安をスッキリ解消~
忙しい毎日、なかなか不動産のことをじっくり考える時間が取れない・・・そんな方のために、早朝限定の不動産売買相談会を開催します。「出勤前にちょっとだけ、相談してみたい。」の声に新百合ヶ丘センターはお応えします♪
2025年10月 3日
新百合ヶ丘
【朝イチ不動産相談室】~出勤前の30分で、売る・買うの不安をスッキリ解消~
忙しい毎日、なかなか不動産のことをじっくり考える時間が取れない・・・そんな方のために、早朝限定の不動産売買相談会を開催します。「出勤前にちょっとだけ、相談してみたい。」の声に新百合ヶ丘センターはお応えします♪
2025年10月 4日
大船
『不動産購入相談会』 お気軽にご相談してみませんか。
購入したい物件の相場傾向は?はじめてで何から相談していいのか分からない?不動産の購入についてお気軽にご相談ください