15歳でヨガを始め、現在は西新宿『深堀ヨガスクール』の主宰でありインストラクターも務める。TV・雑誌・Webなど幅広い舞台で活躍中。著作は30冊以上を数える。
ヨガとの出会いはやせたい一心
「ヨガを始めたきっかけは本当に単純で『ただ痩せたかった』それだけなんです」と開口一番。「15歳の時です。高校入学前の制服の採寸の時でした。たまたま親戚のおじさんが担当だったため、「結構太ってんだな」と言われた一言に、すごいショックを受けた深堀さんは「絶対に痩せなきゃ」と決意。
すらりとした現在の姿からは想像もつきません。
食べないで痩せるのでは両親に心配されてしまう。そこで、誰にも気付かれずにできるダイエット法を見つけに本屋さんへ直行。いろいろな本が並ぶ中、直感で「これしかない!」と思ったのがヨガの本だったそうです。それが深堀さんとヨガとの出会いでした。
独学で効果がでなかったが、教室に通うようになって劇的な変化が
ヨガを始めたらすぐ理想的な体重になると思った深堀さん。でも「なかなか思うような効果がでなかった」と言います。その理由は呼吸法にありました。「ヨガは呼吸をしながらポーズをとることで効果がでるんですが、短大卒業まで家で一人でやってたんで知らなくて」。でもポーズはストレッチに似ているせいか身体的には体調もよくなって、飽きずにずっと続けていた深堀さんに大きな変化が訪れたのが短大卒業後、20歳で上京してから。
「すぐヨガ教室に通いだしたんです。そこでポーズをとるときに呼吸をしていなかったことを知りました。やせないはずですね。ストレッチをやってたんですから」。
ヨガの呼吸法を習得してからの体の変化は、劇的なものだったようです。
「代謝がよくなって、とにかく汗が出るようになりました。トイレに行く回数も増えましたね。自律神経も整ってきて薬が手放せないくらいのひどい便秘も解消されました。1~2年たった頃には、しょっちゅうひいていた風邪もひかなくなったし、むくみもなくなりました。本当にヨガを信じてよかった」と言い切る深堀さん。
コツは自分が気持ちのいいポーズを見つけて、無理はしないこと
ヨガを長く続けるコツは「気持ちのいいポーズを見つけること」だと言います。「ヨガは、誰かと比較するものでなくて大事なのは、どういう自分になっていきたいかをイメージして、毎日1分、1ポーズでもいいので実行することです。
その時、絶対必要なのが、呼吸を体に通すこと。呼吸が気持ちよく通っているのを感じながら、ポーズをとれば身体も変わっていきます」と深堀さん。それは教室に通っても、おうちでやっても「効果はきちんとでます」とも。「ヨガは身体ひとつが動けるスペースがあればどこだってできます。私も最初は小さな自分の部屋で始めました」。
また毎日続けられたらベストですが、無理は禁物。「もちろん。生理の時もやりたいと思えばやる、やりたくなければやらないという考え方でいいんですよ」ヨガは構えてやるのではなく気軽に毎日やってほしいと考える深堀さんならでは回答です。
ヨガを行う際の注意点として「食後すぐはしない、長風呂の後はしない、お酒を飲んだ後はしない。それだけを守れば大丈夫です」。代謝を高めるために「お水や白湯」は不可欠だとも。
ヨガは人生を豊かにしてくれます
「ヨガが目指しているのは、頭が痛いとか肩が凝るとかイライラするとか、心身に張り付いた『執着』をとることで得られる安定した体調です。『執着』がとれるとおだやかな毎日が過ごせるようになって、考え方もいつも前向きになります。そうすると、いろんな方向に目が向いて、人生が豊かになってきます。
迷っている方がいたら、呼吸法(心と体を整える おうちヨガを始めよう参照)だけでもやってみてください。身体はかわっていくのを実感できますよ」と深堀さん。
今後は全国を回って「ヨガってこんなに簡単にできるんだよということを伝えていきたい」と語る深堀さんのいきいきとした表情からヨガがもたらすしあわせな人生が見えてくるように感じました。
--新刊情報---
- ●2014/7/16発売
『深堀真由美の読むヨガ だれでもラクに生きられる58のヒント』
主婦の友インフォス情報社(刊) - ●2014/7/10発売
『90分DVDつき 深堀真由美の基本のヨガLesson(仮)』
主婦の友社(刊)
私のお気に入り時間 - バックナンバー
- 花のある暮らし
- 工作気分でDIYチャレンジ!
- 始めよう!レモンライフ!
- 食卓がにぎわう産地直送
- 心と体を整えるおうちdeヨガ
- 今日から実践、楽ラク節約術!
- 春の野菜を食べよう
- しあわせキッチン
- 冬の乾燥対策!
- おうち和ごはん。
- 思い出を整理しよう
- おうちで家族団らんしよ。
- 模様替えがもたらす不思議な力
- 月を楽しもう!
- ぐっすり眠る知恵
- 麦茶をおいしく作るコツ
- 梅の力を知ろう
- 二度と散らからない収納術
- ベランダで家庭菜園にチャレンジ!
- おうちカフェしよう
- 一番フィットする靴下を探そう
- 美味しいごはんを食べよう!
- 風水おそうじ大作戦
- 至福のお風呂タイム
- パジャマをもっと見直そう
- あかりがもたらす豊かさ
- ござのなごみ