室内の湿度を高くしましょう
乾いた空気をしめらせることで肌や体が求める快適環境が作れます。湿度を上げると、同じ温度でも温かく感じられるので、暖房費の節約にもつながりエコ対策にも。
同じ温度で湿度が異なる場合の体感温度
出典:ダイキン工業株式会社 ルームエアコンRシリーズ「うるさら7」
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series/kasitu/
ルームエアコンRシリーズ「うるさら7」は湿度調整できるエアコンです。
快適な湿度は40~60%
室内の加湿をすることは大切ですが、加湿しすぎると窓辺や部屋の隅に水滴ができ(結露)、そこはカビやダニの温床に。一般的に快適な環境は湿度40~60%。それ以上になるとカビが発生しやすくなり、それ以下になるとウイルスが活発になってしまいます。湿度を設定できる加湿器を利用すると便利でしょう。
出典:加湿.net(三協エアテック株式会社) http://加湿.net
注目したい加湿器
たくさん加湿器が登場しています。目的に合わせて使い分けましょう。
1)空気を洗う、タンクレス構造の気化式加湿器
●バルミューダ「Rain」
本体上部のコントロールリングで操作するユニークなデザイン。空気に含まれる細菌を除菌し、清潔な空気を加湿して室内を潤します。Wi-Fi通信機能で外出先からの操作も可能。
>>商品詳細
2)エレガントでかわいい、コンパクトなキューブ型
●象印 スチーム式加湿器 (EE-SA30型)
短時間で湿度を上げられるスチーム式。フィルターがなくお手入れしやすく、「ふた開閉ロック」や「転倒湯もれ防止」、「チャイルドロック」など安心機能も充実。
>>商品詳細
3)インテリア性が高く、機能も充実
●ダイニチ ハイブリッド式加湿器 RXシリーズ
気化式と温風気化式の両方を兼ね備えたハイブリッド式。省エネ性と加湿スピードが高いのが特徴です。50%、60%、70%と湿度を設定して加湿できます。
>>商品詳細
4)乾燥とウィルスから守る、頼れるミスト
●エクレア「cado加湿器」
省エネ性の高い超音波式。部屋の温度と湿度を感知して自動運転。独自のテクノロジーでタンク内の水の細菌を除去し、空気中のウイルスや浮遊菌を抑制します。
>>商品詳細
5)丸みを帯びたデザインとマットな質感が美しい超音波式加湿器
●アピックスインターナショナル「ULTRASONIC AROMA HUMIDIFIER」
お家でのカフェタイムなどに、デスク上にも置けるコンパクトサイズ。お好みのアロマオイルをパッドに垂らせば、空気を潤しながら香りも漂います。
>>商品詳細
6)癒しと潤いを与える観葉植物のような加湿器
●ミクニ ミスティガーデン2nd
本体に水を注ぐだけで自然蒸発して空気を潤します。インテリアにもなり、電気を使わないのでPCスペースなどにもおススメです。
>>商品詳細