バックナンバー

夏こそ、ごくごく飲みたい!

麦茶はすっきりした味でのどごしが良く、ごくごくと飲めるので暑い夏には最適な飲み物。またミネラルが豊富なため、熱中症予防にも注目されています。さらにタンニンやカフェインといった刺激物も含まれていないので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲める天然の機能性飲料です。最近の研究では健康に大切な抗酸化作用や血液サラサラ効果があるとも言われています。夏の健康維持のためにも今年の夏は麦茶をごくごく飲んで過ごしてみませんか。
※参考資料 全国麦茶工業協同組合

  • 冷蔵庫に入ってるとつい飲んでしまうね
  • 冷蔵庫に入ってるとつい飲んでしまうね

血液がサラサラに!

血液がサラサラに!

平成11年、農林水産省食品総合研究所の菊池祐二先生と、カゴメ総合研究所により、シリコンチップ上での血液の通過時間を計測する研究が行われ、麦茶を飲むことで血液の流動性が高くなることが発見されました。また、平成15年には、はくばく研究開発部によってこの血流改善効果が、香ばしい匂いの成分であるピラジン類によることが明らかにされ、さらに血圧請降下作用のあるギャバ(GABA)にも注目し、これらの機能性成分を高める研究が進められています。

抗酸化作用で生活習慣病の予防効果が期待!

昭和61年の西九州大学食品化学研究室での実験と、平成11年の神戸学院大学・梶本教授らの調査によって、麦茶には抗酸化作用があることがわかりました。抗酸化作用は活性酸素を消滅させるため、ガン、脳卒中、心筋梗塞などの予防効果が期待されています。

胃の粘膜を守り、糖尿病の合併症を防ぐ!

平成10年、静岡大学・衛藤教授が、京都薬科大学・吉川教授と共同で麦茶の抽出物をテストしたところ、胃の粘膜を保護する作用や糖尿病の合併症を防ぐ効果、炎症を抑える作用など、様々な優れた機能があることがわかりました。
さらには、平成15年、静岡大学・衛藤教授の研究によって、麦茶に含まれるPクマル酸などが、発ガン性で注目されるペルオキシナイトライトに対し、高い消去活性を持つことが発見されました。

健康を考えた麦茶たち

最近では、健康志向の麦茶がいろいろ発売されています。ここでは各メーカーの人気の麦茶にスポットをあて紹介します。

<サントリー、胡麻麦茶>

<サントリー、胡麻麦茶>

胡麻麦茶は、胡麻ペプチドを含んでおり、血圧が高めの方に適した飲料です。胡麻ペプチドには、血管を収縮する物質を生成する酵素のはたらきを阻害し、血圧に効果のあることが確認されています。大麦やはと麦、大豆をブレンドして、スッキリとした香ばしい味わいに仕上げました。

☆特徴「胡麻麦茶はトクホです」

胡麻麦茶は消費者庁に特定の保健の用途を表示することを認められた食品「特定保健用食品(トクホ)」です。胡麻から生まれた「胡麻ペプチド」の、高めの方の血圧に対する効果が認められ、この特定保健用食品として許可されています。

<伊藤園、天然ミネラルむぎ茶>

<伊藤園、天然ミネラルむぎ茶>

伊藤園では、やかんで煮出した昔ながらのむぎ茶の味わいを実現するため、こだわりを持って作られています。大麦(六条大麦)と麦芽(二条大麦)をおいしくブレンドしています。

☆特徴「極蒸し2段焙煎と熱風焙煎」

大麦を十分に蒸してから2回に分けて焙煎することで、芯まで焦がすことなく香ばしい香りとコクのある味わいを最大限に引き出しています。また、熱した空気を利用して焦がさずに焙煎することで、表面がカリッと焼き上がり、広がりのある香りと甘味のあるすっきりとした味わいを高めています。

<総合メディカル、ビタミン入り健康麦茶>

<総合メディカル、ビタミン入り健康麦茶>

厳選された上質の国内産大麦を100%使用。熱風焙煎方式でじっくりと時間をかけて麦の芯まで焙りあげて、19種類の植物と5種類のビタミンを配合し、ティーバッグ加工しました。
香ばしい風味とさわやかな飲みごこちが自慢の麦茶です。

☆特徴「薬剤師が考案した麦茶」

薬剤師が考えた麦茶として、国産大麦を使用しビタミンを配合した健康麦茶です。

<あさみや、オーガニック麦茶ティーバッグ>

<あさみや、オーガニック麦茶ティーバッグ>

オーガニック麦茶は有機栽培された大麦(オーストラリア産)を使用しています。煮出し、水出し両用で乳児・成長期のお子様・ご家族で安心しておいしくお飲みいただける自然派志向の健康飲料です。

☆特徴「低温から高温へ徐々に焙煎させた自然の風味」

大麦をそのままの形で破裂させずに低温から高温へ徐々に焙煎させるため、大麦の内部まで均等に煎れており、大麦のもつ自然な風味がいつまでも保たれています。

私のお気に入り時間 - バックナンバー

GO PAGE TOP