おうちでパンを作るなんて、ステキだと思いませんか? キッチンからぽわわんとパンの香りがしてきたら、おうちカフェのおいしい時間の始まり。最近はホームベーカリーが普及して、パン作りがとっても身近になりました。
ここでは、おいしいパンを簡単に作れるグッズを紹介します。
おうちで作るパンは、焼き立てホカホカもっちり!
一からパン作りをするとなると、しっかりこねる作業や発酵のタイミングなどに注意をしないといけません。季節によって生地を寝かせる時間も違っていたり、湿度も重要だったり……。そんなことを考えていたら、気楽にパン作りなんてできませんよね。それなら簡単にできるホームベーカリーやスチーマーを使って手軽にできる方法でチャレンジしちゃいましょう!
まずは、パンを焼くときになくてはならない基本材料についておさらい。これらがないとあるとでは、ふっくら加減が違います。



シリコンスチーマーで焼き立てのパンを作ろう
何かと話題のシリコン製品。レンジやオーブンで魚や肉料理などが簡単に調理できることで一躍主婦のマストアイテムになりました。そのシリコンスチーマーから、パンがあっという間にできるものが登場。
「ルクエ ブレッドメーカー」は、材料を混ぜ合わせ、こねて、焼ける、を一つで行える画期的なもの。もちろんその他のオーブン料理にも対応。さまざまな使い道があるのでおうちカフェにおすすめです。
取材撮影協力:ルクエ(コラムジャパン)http://www.lekue.jp/

ホームベーカリーで気軽にアレンジパン
もっと本格的にパン作りをしたい! という方にはホームベーカリーがおすすめ。
「象印マホービン パンくらぶ BB-KW10」は、ハンバーガーバンズやマフィンなどさまざまなパンが楽しめる「ホームメイド」コースを搭載。残ったごはんでもパンが焼けて、そばの麺生地やジャム、ケーキもできちゃう優れもの。使い方も必要な材料を入れてコースを選び、スタートボタンを押すだけ。あとは自動でパンを焼いてくれます。酵母(ドライイースト、生イースト、天然酵母)を変えたり、レーズンなどの具を入れたりと、いろいろなアレンジを楽しみましょう。
取材撮影協力:象印マホービン
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
ジャムは果物に砂糖を加えて煮て作る、とても簡単な保存食です。砂糖で煮ておいしさを閉じ込めたジャムは、市販のものよりも果物の風味をよりいっそう感じることができます。作り方もコツさえ押さえれば、いたってシンプル。手作りならではのやさしい味のジャム作りに挑戦してみましょう。
【イチゴジャムの作り方】
- イチゴはへたを取り、鍋に入れます。グラニュー糖を上からふりかけて、30分~1時間ほど置いておきます。
- 1の鍋にレモン汁も加え、中火で煮ます。あくを取り除きながら、焦がさないようにときどき混ぜます。
- 中火弱の火力で、木べらでかきまぜながら20分ほど煮詰めて火をとめます。これでできあがり!

私のお気に入り時間 - バックナンバー
- 花のある暮らし
- 工作気分でDIYチャレンジ!
- 始めよう!レモンライフ!
- 食卓がにぎわう産地直送
- 心と体を整えるおうちdeヨガ
- 今日から実践、楽ラク節約術!
- 春の野菜を食べよう
- しあわせキッチン
- 冬の乾燥対策!
- おうち和ごはん。
- 思い出を整理しよう
- おうちで家族団らんしよ。
- 模様替えがもたらす不思議な力
- 月を楽しもう!
- ぐっすり眠る知恵
- 麦茶をおいしく作るコツ
- 梅の力を知ろう
- 二度と散らからない収納術
- ベランダで家庭菜園にチャレンジ!
- おうちカフェしよう
- 一番フィットする靴下を探そう
- 美味しいごはんを食べよう!
- 風水おそうじ大作戦
- 至福のお風呂タイム
- パジャマをもっと見直そう
- あかりがもたらす豊かさ
- ござのなごみ