バックナンバー

おもてなし空間を作る

  • 訪れた人もほっこりくつろげるよう、肩の力を抜いたコーディネート。
    • ブリティッシュなボーダーが楽しいティーパーティを予感させる。
    • 北欧デザインは、不思議と心をまあるくしてくれる魔法がある。
    • アロマキャンドルをのせる嘱台やお皿を飾ってインテリアに。
    • 少しアンティーク調のランプは、見ているだけで和んでくる。
  • 装飾的なお皿やオブジェを飾り、お部屋の空間を楽しく。

おうちカフェで大事なことは、リラックスして過ごしてもらうこと。ステキと思ってもらえるようなテーブルコーディネートはもちろん、香りのいいアロマキャンドルをつけたり、心地いい音楽をながしたり。ここでは、おもてなし空間の演出法を、下北沢の人気インテリアショップ「ナンセンス」の店主・益子さんにお聞きしながら紹介します。

取材撮影協力:nonsense(ナンセンス)下北沢店
http://www.non-sense.jp/

カフェのような空気感のテーブルコーディネート

昼下がりの午後。陽は柔らかくなり、ゆったりまったりの時間がやってきます。みんなが集まる前に、まずやっておきたいのはウェルカムの演出です。センスのいいテーブルコーディネートでおもてなしをすれば、訪れる人の心をホッと和ませてくれるはず。

まずは、テーブル全体の印象を決めるテーブルクロスやランナー。気をつけたいのはダイニングテーブルの材質や色との組み合わせ。ウッディなものにはナチュラル系でベージュなど。プラスティック製のホワイトや寒色系のテーブルには、明るくあたたかみのあるものを組みあわせるとグッド。最初はあまり手がこんだアレンジを加えるよりも、シンプルで合わせやすいコーディネートを心がけてみるとうまくいきます。

こんな風に、これから始まる楽しい時間を考えながら準備をしているとワクワクしてきます。あんまり頑張り過ぎても自分が楽しめる余裕がなくなってしまいますので、気を張り過ぎず、自分流でおもてなしをするのが一番ですね。

棚やチェストまわりのくつろぎ演出法

次にお部屋のインテリアにも気を配ってみましょう。棚やチェストには、アロマキャンドルや間接照明などを置いて、お部屋の雰囲気をやさしく演出。お部屋にほのかな香りがあるだけで、リラックスしてもらえるはず。火をつけずに置いておくだけでもインテリアとして面白いと思います。また、日が暮れる頃、チェストに椅子を移動し、淡いランプをつけてゆっくり過ごすのもおすすめです。

壁面にはウェルカム気分の装飾を

壁面に飾られたアートも会話を弾ませるカフェインテリアのひとつ。自分が持っているものなら、何でも大丈夫です。アートの他、季節感のあるリースやポストカードをディスプレイしても華やか。何よりも大切なのは楽しんで飾り付けをすること。「この家、くつろぐなぁ~」と招いた人に言われたら、おもてなし空間は大成功です。

おうちカフェの名脇役、心地いいBGM

タワーレコード スタッフの高谷さんがおすすめするカフェミュージックをご紹介!
「おうちに帰ろ」のために、心地いい音楽をセレクトしてくれました!

  • ◇『TOWER RECORDS CAFE -shibuya smooth music-』

    昨年11月にリニューアルしたタワーレコード渋谷店内にある話題のカフェ「TOWER RECORDS CAFE」のオープンを記念して発売されたコンピレーションアルバム! レーベル/クリエーター集団 <origami PRODUCTIONS>と<SLD ENTERTAINMENT RECORDS >がプロデュースし、コトリンゴ、椎名純平など実力派アーティストがAll Time BEST なブラック・ナンバーをカヴァーした渋谷発・最先端のカフェミュージックです。

  • ◇『@CAFE ~ BUYER'S SELECTION』

    タワーレコード渋谷店の敏腕バイヤーが“カフェで聴きたい心地よい音楽”をテーマに、ソウル、ロック、ジャズ、ワールド・ミュージックなど様々なジャンルからセレクトしたコンピレーションアルバム。この1枚で毎日のおうちでのコーヒー・タイムがさながらカフェに早変わり!?
    おいしい音楽をどうぞご賞味ください。

  • ◇『JAZZIN' CAFE』

    カーペンターズ、シャーデー、マドンナ、スティング、ジャミロクワイ、そしてスティーヴィー・ワンダーまで、一度は聴いたことのあるおなじみの名曲を女性ヴォーカルでJAZZY にカヴァーした1枚。ホッと一息つきたい時間のBGM に最適なコンピレーションです。

取材商品協力:タワーレコード
http://tower.jp/

私のお気に入り時間 - バックナンバー

GO PAGE TOP