毎日歩き、たくさんの汗をかく私たちの足。
日々酷使している足だからこその悩み、皆様もお持ちではないでしょうか。
ここではちょっと変わった素材や機能に注目。「こんなのあったの!?」と思われるような靴下とその効果をご紹介します。
-
竹繊維の靴下で足元のお悩み解消
竹の繊維で作られた靴下は、実に多くの悩みを解消してくれ、足の臭いやジメジメもその例外ではありません。
大きな特徴は、すぐれた抗菌力。さらに、吸湿性も絹の2倍と言われています。しかも、乾燥しやすいので履き心地もサラサラと気持ちよく、一度履いたら病み付きになること間違いなしです。竹布 TAKEFU ソックス
写真提供:竹布
http://www.take-fu.jp/ -
外反母趾を解消する魔法の靴下
女性に多い悩み「外反母趾」を解消してくれる靴下です。
最大の特徴は、内側に向けて内包したパットで親指の自然な広がりを促すこと。さらに、足の親指とそれ以外の指を足袋状にわける設計。これにより理想的な靭帯と筋肉の状態を保ちます。外反母趾対策靴下
写真提供:コーポレーションパールスター
http://kutsushita.co.jp/products/detail.php?product_id=15 -
体のズレを美しいラインにする3股ソックス!
体のゆがみやズレは、足裏のバランスの悪さ。 大き目の靴やスリッパを引っかけるように履く事で、浮き指になりやすく、脚に余分な負担がかかって体全体のバランスも悪化。
3股ソックスをはくことによって足全体を引き締め、指が開いて安定感がプラス。脚への負担も軽減され細く真っすぐ、美しいラインにつながります。楽チン ウォーキン スタンダード「ジャスト丈」
写真提供:BODY-K
http://www.body-k.com/ -
敏感肌には、アロエ配合を
肌が敏感な方には、しっとりなめらかな感触の靴下がおすすめ。ドイツ・オファー社の着圧ソックス ギロファ・ソックスの特徴である、強弱5段階編みに加え、アロエベラを繊維素材にコーティング。肌の敏感な方々の使用を想定して作られています。
もちろん四肢の静脈血・リンパの巡りも良くするなど良いこと尽くし。医療機器製造販売届出番号:14B3X10003000016
ギロファ・アロエベラソックス
写真提供:ギロファジャパン(三信商会)
http://gilofajapan.com/

様々な機能を持つ靴下。それらの機能を見ていくと、職業別に使い分けできそうです。最近疲れやすいなと思ったら、靴下にこだわってみるのもいいですよ。
例えば、ビジネスマンの方。外回りなどで、長時間靴を履いたままだと、靴の中のムレが気になります。そういった方は、衣服内を最適な状態に保つための繊維(炭や竹など)を使って作られたものを履くといいですね。
立ち仕事で、足の疲れがたまりやすい方には、土踏まずを支える事によって疲れを防ぐ靴下(コラム「足トラブル別おすすめ靴下」参照 )をおすすめします。
疲れを防ぐ靴下は、ウォーキングなどの趣味にも使えそうです。

私のお気に入り時間 - バックナンバー
- 花のある暮らし
- 工作気分でDIYチャレンジ!
- 始めよう!レモンライフ!
- 食卓がにぎわう産地直送
- 心と体を整えるおうちdeヨガ
- 今日から実践、楽ラク節約術!
- 春の野菜を食べよう
- しあわせキッチン
- 冬の乾燥対策!
- おうち和ごはん。
- 思い出を整理しよう
- おうちで家族団らんしよ。
- 模様替えがもたらす不思議な力
- 月を楽しもう!
- ぐっすり眠る知恵
- 麦茶をおいしく作るコツ
- 梅の力を知ろう
- 二度と散らからない収納術
- ベランダで家庭菜園にチャレンジ!
- おうちカフェしよう
- 一番フィットする靴下を探そう
- 美味しいごはんを食べよう!
- 風水おそうじ大作戦
- 至福のお風呂タイム
- パジャマをもっと見直そう
- あかりがもたらす豊かさ
- ござのなごみ