子どもは家族にとっての宝物。幸せを運んできてくれる一方で、子ども一人にかかるお金は少なくありません。すくすくと、育てるためにも、そのお金をきちんと準備しておくのも親の義務ですね。 どのような教育をするのか、進路はどうするのかによっても金額は大きく異なりますが、平均的な金額を知っておくことによって、目安を持ち、計画的に準備しておきましょう。
将来、子どもがどのような道に進むかは、実際にはわかりません。本人の希望もあるでしょうし、特別な教育を受けさせるために私立や、ときには海外留学などもあるかもしれません。また、学校教育以外で、お稽古事などでその才能を伸ばすこともあるでしょう。まずは、一般的な金額を想定し、その準備をしておくことから始めましょう。
幼稚園~高校までの学習費平均額
(単位:万円)
公立 | 私立 | ||
幼稚園 | 年少 | 21.0 | 48.0 |
年中 | 21.2 | 43.9 | |
年長 | 26.0 | 52.7 | |
3年間合計 | 68.2 | 144.6 | |
小学校 | 1年 | 34.3 | 184.3 |
2年 | 27.1 | 127.6 | |
3年 | 28.9 | 136.6 | |
4年 | 31.1 | 146.4 | |
5年 | 34.5 | 155.7 | |
6年 | 37.5 | 165.9 | |
6年間合計 | 193.4 | 916.5 | |
中学校 | 1年 | 46.9 | 157.2 |
2年 | 39.3 | 115.7 | |
3年 | 57.1 | 125.1 | |
3年間合計 | 143.3 | 398.0 | |
高校 | 1年 | 51.7 | 127.6 |
2年 | 47.2 | 97.6 | |
3年 | 36.3 | 85.8 | |
3年間合計 | 135.2 | 311.0 |
大学にかかる授業料など
(単位:万円)
入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 4年間合計(医・歯科は6年間) | |
国立大学 | 28.2 | 53.6 | 242.6 | |
私立大学文系学部 | 23.5 | 75.9 | 15.7 | 389.9 |
私立大学理系学部 | 25.6 | 107.2 | 19.1 | 530.8 |
私立大学医歯科系学部 | 101.3 | 289.7 | 88.3 | 2369.3 |
私立大学その他学部 | 26.6 | 95.5 | 23.4 | 502.2 |
全平均 | 25.3 | 87.8 | 18.6 | 450.9 |
コースごとの子どもの教育費
主なコースごとに教育費を合計すると、上記のような結果に。コースによって1,000万円以上の違いがあることがわかります。
教育費は、基本的には、毎年の収入の中から、その年の分を支出します。それでも、教育費が多くなる年には、どうしても赤字になってしまうときもあります。そこで、最低限、その赤字になる分を教育費として貯蓄をしておけばいいわけです。必要な金額や時期は、各家庭によって異なりますので、ご自身の場合で傾向を把握し、早めから準備をしておきましょう。
2歳違いの兄弟がいる家庭の収支グラフ例
住宅購入が教育費ピークの時期に近い場合にはお金の使い方に要注意。「頭金を多めに払ったせいで、教育費が赤字!」なんて事態にならないよう、長期的なお金の流れをつかんでおくことが大切です。