不動産投資顧問業
読み
ふどうさんとうしこもんぎょう
意味
不動産投資顧問業とは、不動産投資を検討している顧客に対して、専門的な助言や調査報告、投資の判断、取引の代理などを行う業務のこと。
国土交通大臣の不動産投資顧問業登録制度に登録をすることができ、その業務は大きく2種類あり、市場調査・分析、適格診断、運用に関する評価などの助言のみをおこなう「一般不動産投資顧問」と、助言に加えて投資一任業務をおこなう「総合不動産投資顧問業」に分かれる。この登録制度には知識・経験などに審査基準が設けられ、不動産コンサルティング技能試験合格者などの高い専門性や、1億円以上の不動産に係る2年以上の業務経験などが要件となっている。「総合不動産投資顧問業」に関しては資本金1億円以上などの財務要件もある。
頭文字から探す
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
分類から探す
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。
不動産投資セミナー
2025年9月27日
自由が丘
■土地・古家の活用法を見直してみませんか?■
ご所有の土地・古家は活用できていますか?相続した土地や空家が眠っていませんか?現金化・収益化・税金・ローン等々、土地・古家の売却方法・活用法の見直しについて、どうするのが最善なのかをお応えします!
2025年9月27日
烏山
『 野村不動産の旧分譲/関連マンション 売却・購入相談会 』
~ 『 野村不動産の旧分譲/関連マンション 』 に関するご相談はお任せください~
2025年9月27日
立川
■老朽化アパート・空地空家の売却・有効活用法■
老朽化したアパートや収益不動産、相続した土地・古家・空家はございませんか?相続に必要な手続きや、土地・古家の売却方法・活用法など、どうするのが最善なのかお答えします!