ファブリックなら、季節に合わせて簡単にできる!
ファブリックの良さは、家具と違い一度買ったら終わりではなく、何種類も集めて楽しめるところ。季節やイベントごとですぐに変えられるのでおすすめです。
色柄も豊富な一枚布を購入して、カーテンやクッションカバーなど、簡単なものなら手作りもできます。余った布で小物を作って、楽しんでみてください。
家族が集まるくつろぎ空間の布マジック
リビングでテレビを観てくつろぐ時、人は知らず知らずのうちに壁も同時に見ていることがあります。お気に入りのファブリックをテレビの背景にピンなどで飾れば、殺風景で味気ない空間にもリズムがでてきます。
さらに、電球色のスタンドランプを横に置いて壁を照らせば、リラックス効果も。ランプシェードの色・柄にこだわってみてもいいですね。家族みんなが居心地の良いリビングが演出できます。
また、リビングの印象を決めるカーテンやソファーカバーは部屋の雰囲気に合わせた色でコーディネートしましょう。暖色系の黄色や赤をクッションカバーにしたら、ラグは補色のグリーン系で補ってください。同系色で組み合わせてみても統一感が生まれます。季節に応じて2~3種類揃えておけば、模様替えにも苦労しません。
清潔感の伝わる空間の布マジック
ダイニングからキッチンが丸見えの間取りだと、清潔感を保つのにひと苦労。また、ダイニングからガスコンロ・火が見えると、風水ではよくないとも。
そこで、ファブリックを使った仕切りを活用してみましょう。つっぱり棒やカーテンレールを取り付ければ、カフェカーテンでも代用できます。こうすることで、運気を上げるとともに、空間にもメリハリがつきます。色はベージュ系などお気に入りのもので。好きな柄でアレンジしてもOKです。
次に、食卓でよく使うランチョンも模様替えしてみましょう。あたたかみのある暖色系のものは、視覚的に食欲がアップすると言われ、特におすすめ。何種類か揃えて、家族用やおもてなし用で使い分けてみても気分が変わっていいかもしれません。
ぐっすり眠れる落ち着いた空間の布マジック
寝室は毎日の疲れをとってくれる大切な場所。ぐっすり眠れるように落ち着いた色のファブリックを選びましょう。寒色系でも暖色系でもいいですが、統一感を持たせると穏やかな眠りへ向かえます。
共通しているのは枕元にスタンドランプを置くこと。スタンドランプのシェードの色や柄にこだわってみてください。オレンジ色の灯りが部屋を淡く照らし、安眠効果も期待できます。
また、枕カバーも気軽に変えることができますね。できれば掛布団やシーツと合わせてコーディネートしてください。ベッドヘッド側の壁面にファブリックを垂らして、リゾートの雰囲気を演出するのもアイデアのひとつです。ぜひ、いいなと思えるアレンジ方法をみつけて模様替えに役立ててみてください。