不動産サイト nomu.com > 不動産ニュース > 25年度上半期のマンション市場動向・首都圏
25年度上半期のマンション市場動向・首都圏
2025年10月22日
不動産経済研究所は21日、首都圏と近畿圏の25年度上半期(4~9月)の新築分譲マンション市場動向を発表した。
首都圏(1都3県)の供給戸数は9150戸で、前年同期(8238戸)と比べ912戸、11.1%増加。年度上半期としては4年ぶりの増加となった。
地域別の供給戸数は、都区部3599戸(前年同期比11.0%増)、都下1136戸(59.1%増)、神奈川県2181戸(1.0%増)、埼玉県1117戸(41.8%増)、千葉県1117戸(16.3%減)と、千葉県が減少した一方、その他のエリアは軒並み増加している。都区部のシェアは39.3%と、前年同期の39.4%から0.1ポイントのダウン。
初月契約率の平均は61.9%で、前年同期の64.3%と比べると2.4ポイントダウンし、年度上半期としては2年連続で70%台を下回った。
価格動向をみると、平均価格は9489万円で前年同期比1536万円(19.3%)上昇、m2単価は143.1万円で同22.2万円(18.4%)上昇、いずれも2ケタのアップとなった。年度上半期としては価格、単価ともに3年連続の上昇となっており、3年連続で最高値を更新した。
また、定期借地権付きマンションの25年度上半期の供給戸数は680戸で、前年同期(140戸)と比べ540戸、385.7%増と大幅に増加した。平均価格は1億846万円で前年同期比2234万円(25.9%)上昇、m2単価は155.8万円で同30.8万円(24.6%)上昇している。
(提供:日刊不動産経済通信)
- フラット35、7~9月の申請5割増 (10/29)

- 25年度上半期のマンション市場動向・首都圏 (10/22)

- 25年度上半期のマンション市場動向・近畿圏 (10/22)

- 首都圏、9月は4.3%増の1908戸 (10/22)

- 近畿圏、9月は16.6%増の1492戸 (10/22)

投資用・事業用不動産サイト ノムコム・プロ


