減損会計対策など、法人さま向けの不動産ソリューションをご提供しています。
法人さま向け不動産ソリューションサイト
不動産投資と法人向け不動産「ノムコムプロ」
 
ノムコムはこちら
HOME 主な実績 事例紹介 お問い合わせ・ご相談
物流不動産不動産のプロが提供する ロジスティクスソリューション
YOU ARE HERE 物流不動産トップ事業協同組合の理事の皆様へ

事業協同組合の理事の皆様へ

証券化スキームを活用し、課題を解決できるチャンスがあります

「組合で保有する資産」「組合員が保有する資産」は売却が難しい

いくつかの企業が集まって事業協同組合を組成している場合、「共同使用する施設」をもつことは多いと思います。
施設を「組合で」保有している場合、現金化やオフバランスのニーズがあったとしても、組合員が使っている資産ですので、簡単に「人手に渡す」わけにはいきません。
施設を各組合員が個別に所有している場合は、さらに難しくなります。事業環境の変化、後継者不足などで組合脱退を余儀なくされるケースも起こりえますが、そのような場合では、
 ・所有する施設を
 ・今後代わって「組合員」となってくれる企業に
買ってもらわなければなりません。「この条件に合う買主」を見つけるのに長期の時間を要することも少なくありません。

更に組合施設の老朽化や事業環境の変化により抜本的な対策を必要とされるケースもあるでしょう。

「証券化」による資金調達を検討されてはいかがでしょうか?

「証券化」と言うと、「大規模ビルや商業施設等に限った話で、協同組合には無縁」といった認識があるかもしれません。
しかし、「組合で」保有している財産と、各組合員の保有財産を「まとめて」証券化することは、非現実的なものではありません。しかも、一般の売却と比べ、組合にさまざまなメリットをもたらす可能性があります。

【組合・組合員にとってのメリット】
  • より多くの資金が調達できる(高く売れる)可能性がある
  • 調達した資金を、負債圧縮や新規事業の資金として活用できる。
  • 物件を継続して利用できる。(セール&リースバック)
  • 事業協同組合そのものの役割を、実情に合ったものに見直す機会を得られる。
  • 事業拡大、縮少、業態の変更、廃業など、組合員個別のニーズに対応できる可能性が高い。
【投資家にとってのメリット】
  • 投資規模が大きく、投資効率が上がる。
  • 「組合員企業」(=多数の企業)から、安定した賃料収入を得ることができる。
    ⇔対象企業が多くなることで、リスク分散効果が期待できます。

具体的な課題と解決策の例

 

ページ上部へ

 

物流不動産TOP
サービス&コンサルティング
物流不動産を取り巻く
マーケットの現状
野村のコンサルティング
について
倉庫会社の方へトラック運送事業者の方へ荷主企業の方へ中小物流関連企業の方へ投資ファンド、投資家の方へ土地活用をお考えの地主様へ
3PLと物流不動産
事業協同組合の理事の皆様へ
弊社取扱事例
お問い合わせ
野村不動産ソリューションズ
アセット営業本部
ご相談ダイヤル 0120-878-835 または03-5218-7411(9:30~18:30土日祝休)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-1
丸の内センタービル17階
ご案内図

 

HOME主な実績事例紹介物流不動産
nomu.com
nomu.com 不動産情報サイト
不動産情報サイト「ノムコム」
マンション一戸建て土地関西不動産売却土地活用
賃貸保険住宅ローン引越し・不用品
投資用不動産サイト「ノムコム・プロ」
nomu.com Lifestyle Site
ノムコム・ウーマン ノムコム・フォーメン
お知らせノムコムに掲載サイトマップ利用規約プライバシー・ステートメント
野村不動産ソリューションズ
会社概要
Copyright © 2006 Nomura Real Estate Solutions Co., Ltd. All rights reserved