友人を誘って、おうちでのカフェタイム。ちょっと工夫を凝らして、おもてなしのスタイルをプリザーブドフラワーで作ってみませんか。
●プリザーブドフラワーとは
「プリザーブド」とは英語で「保存する」という意味。花や葉に特殊加工を施し、生花の瑞々しく美しい質感を長い期間楽しむことができます。
●プリザーブドフラワーの取り扱い方
プリザーブドフラワーは、水と直射日光に弱いので、キッチンや窓辺に飾ることは避けましょう。
花と食器の調和がとれたテーブルコーディネート
おもてなしのテーブルは調和を大切にしたコーディネートを心掛けましょう。食器の色やデザインに合わせたプリザーブドフラワーを選び、統一感のあるテーブルを演出します。
-
スイーツの色と合わせたプリザーブドフラワーを選ぶと、一層華やかになります。
-
テーブルライナーもメインカラーと同系色を選んで、テーブルに統一感を出します。
プリザーブドフラワーを添えたフェイクスイーツ
プリザーブドフラワーを使って、本物のようなフェイクスイーツ作りもおすすめ。花をフルーツに見立てるなど、作っても見ても楽しめます。
-
お菓子の国のチョコケーキのようなプリ・ケーキ。カーネーションをガナッシュに、真っ赤なミニローズをイチゴのように見立てています。小さな作品だからこそ、色のバランスが重要なポイントになります。
-
スカッシュのようなアレンジ。レモンと黄色のミニバラがキュートな印象。マジカルウォ-ターをグリーンに色づけし、フレッシュさを出すように、クリスタルガラスを混ぜています。
- プリザーブドフラワーで作る赤いハートのキャンドル飾り
贅沢に花びらだけを貼ることで、素敵なキャンドル演出のアイテムに。作り方は簡単なので、不器用な方でもすぐに作れます。花びらの長さやボリュームに注意して作りましょう。




<材料>
- ・ハート形のコースター
- ・ブリザーブドカーネーション(ブリザーブドの作り方は下記参照)
- ・ボンド
<作り方>
- (1)カーネーションのガクを取って花びらだけにする。
- (2)市販のコースターの裏にボンドを前面にぬる。
- (3)カーネーションの花びらをハートのラインにそってはっていく。
- (4)フリルのようなフワフワ感を出すため、花びらの先が覗く位置ではること。
- (5)カーネーションの花びらをハート形に合わせすべてはる。
- (6)表から見ると先の部分が均等になるように注意。
- (7)もう1枚のコースターの裏をボンドで全面にぬる。
- (8) (6)とハートが合うようにはり合わせる。
●プリザーブドフラワーを購入したい方
プリザーブドフラワー花材通販 amifa fleur http://www.amifa.jp/
取材協力
花・芸術文化協会 理事長 鬼頭郁子さん
「旬を取り入れた花とテーブルの教室」は、着実に実力が向上すると主婦からプロまで幅広く支持。トップブランドのコーディネートやプロモーション、花や食文化に関するセミナーも行う。著書に「パリスタイルのブーケ,コンポジション」など多数。
鬼頭郁子の花とテーブルコーディネート Musee http://musee.co.jp/
花・芸術文化協会 http://atfweb.org/


出典:「Paris Style boupuet,composition」鬼頭郁子(著)フォーシーズンズプレス(刊)
http://www.fourseasonspress.co.jp/shop/book/parisbouquet.html
私のお気に入り時間 - バックナンバー
- 花のある暮らし
- 工作気分でDIYチャレンジ!
- 始めよう!レモンライフ!
- 食卓がにぎわう産地直送
- 心と体を整えるおうちdeヨガ
- 今日から実践、楽ラク節約術!
- 春の野菜を食べよう
- しあわせキッチン
- 冬の乾燥対策!
- おうち和ごはん。
- 思い出を整理しよう
- おうちで家族団らんしよ。
- 模様替えがもたらす不思議な力
- 月を楽しもう!
- ぐっすり眠る知恵
- 麦茶をおいしく作るコツ
- 梅の力を知ろう
- 二度と散らからない収納術
- ベランダで家庭菜園にチャレンジ!
- おうちカフェしよう
- 一番フィットする靴下を探そう
- 美味しいごはんを食べよう!
- 風水おそうじ大作戦
- 至福のお風呂タイム
- パジャマをもっと見直そう
- あかりがもたらす豊かさ
- ござのなごみ