不動産サイト nomu.com > 不動産ニュース > 8月のマンション市場動向・首都圏、発売は78.7%増の1301戸

不動産ニュース Pick-up

8月のマンション市場動向・首都圏、発売は78.7%増の1301戸

2025年09月19日

不動産経済研究所は18日、8月の首都圏(1都3県)新築分譲マンション市場動向を発表した。

供給戸数は1301戸で、前年同月の728戸に比べ78.7%増と、2カ月連続の増加となった。初月契約率は65.1%で前年同月比では1.6ポイントアップしている。

供給物件数は100物件と、前年同月の76物件を24物件上回り、100戸以上発売した物件は1物件だった(前年同月ゼロ)。

全100物件のうち、初回売り出し物件(単発物件を含む)は18物件・681戸で、前年同月の12物件・197戸と比較し、物件数は6物件、戸数は484戸上回っている。

供給をエリア別にみると、埼玉県が2割減と落ち込んだ一方、その他のエリアは軒並み大幅な増加となった。都区部は100.0%増の690戸で、シェアは53.0%だった。

新規供給に対する契約戸数は847戸で、初月契約率は65.1%。前年同月の63.5%に比べ1.6ポイントアップも、5カ月連続で70%を下回った。

エリア別では都下と千葉県が70%台に乗せた一方、埼玉県は40%台と低迷し、都区部と神奈川県は60%台だった。

戸当たり平均価格は1億325万円で前年同月(9532万円)比793万円(8.3%)の上昇、m2単価も158.8万円で同(146.8万円)比12.0万円(8.2%)上昇している。平均価格と単価ともに4カ月連続の上昇。

平均価格は2カ月連続で1億円台となった。エリア別では、都下、神奈川県、千葉県が平均価格と単価ともに上昇している。

平均専有面積は65.02m2で、前年同月に比べて0.2%の拡大。即日完売は1物件・2戸(シェア0.2%)。フラット35登録物件戸数は999戸(76.8%)。8月末時点の販売在庫は5715戸で、前月末の5940戸に比べ225戸減少した。

9月の供給は1500戸前後を見込んでいる。

(提供:日刊不動産経済通信)

  • ノムコム会員