不動産サイト nomu.com > ノムコムタイムズ > Vol.12 安さだけじゃない!中古住宅の楽しい活用法

ノムコム タイムズ 暮らしに役立つコラムを毎月お届け!

ノムコム会員サービス

お役立ち情報・物件情報をメールで配信!素敵なプレゼントも当たる!

会員登録(無料)

会員サービス詳細を見る

住まいのプロが教える暮らしに役立つ情報が満載!

Vol.12 2009.10.01

安さだけじゃない!中古住宅の楽しい活用法

中古住宅購入の理由は?
「首都圏契約者動向調査」の結果によると、、中古住宅の購入を思い立った理由は、“新築に比べ価格が安いから”が圧倒的に第1位。多くの人にとって、中古住宅を購入するということは、新築に手が届かない人の代替手段として認識されているのが現状かもしれません。
[写真]築23年の物件をリノベーションした事例
こちらは築23年の物件をリノベーションした事例。
新築と変わらない設備を装備することも可能。
しかし、中古住宅を“価格の安さ”だけに注目し、言わば逃げの姿勢で選ぶのはもったいありません。もっと楽しく、中古住宅に暮らす方法があるのです。その1つが、自分のライフスタイルや価値観に合わせて中古住宅を大改修するリノベーションという方法です。今回は、コストだけが理由ではない、もっとポジティブに中古住宅を活用する方法をお話しします。
新築よりも高くつく?
「中古住宅購入+リノベーション」の不安点に、全面的に改修をするならば、新築を買うほうが結局は安上がりなのではないか?というものがあります。実際に、リノベーションにかける費用は千差万別で、一概にこうだと言うのは難しいところです。しかし、“新築か?中古物件をリノベーションするか?”という比較を、コストで比べること自体が、そもそも難しいと言えます。
[写真]趣味全開の家
例えば、趣味全開の家。CDのコレクションをカッコよく飾ったり、
楽器をリビングに置いてしまったり!
もし中古住宅購入+リノベーションの費用が、新築住宅と同額だったとしたら?もしくは、新築を上回る金額だとしたら、いかがでしょうか?それでもリノベーションを選ぶという人達は確実に存在しています。どちらが安く手に入れられるか?というよりも、どちらが面白そうか?ワクワクできるか?このような価値観をもつ人たちが、ポジティブに中古住宅を購入し、自分仕様に改修しているようです。住宅取得後のライフスタイルにおいても、人生の変化に応じて家を作り変えたり、場所を移り住んだり、経年変化を楽しんでいる人達がいます。
[写真]石井 健  (いしい たけし)

今月のガイド:石井 健 (いしい たけし)

日本のリノベーション・シーンを牽引するガイドが、自分仕様の住まいの作り方を伝授。

編集協力:All About

バックナンバー一覧を見る