冷蔵庫をあけるとそこに麦茶ポットがある光景は、まさに日本の夏。実は歴史も古く、麦こがし→麦湯→麦茶と呼称も変化。江戸時代では町民の食文化のひとつにもなってるほどの飲み物だったのです。最近では麦茶の健康効果も研究が進み、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲める飲み物としていまや大人気。そんな麦茶をもっとおいしく飲むための作り方を紹介しつつ、読んで得した気分になる健康効果や歴史なども紹介します。
2013.07.04 UP!
-
- ・大麦を買って自分好みの麦茶を作ってみよう
家庭で大麦を炒って、麦茶を作る方法を紹介。自分好みの麦茶はやっぱりおいしい!
-
- ・健康を考えた麦茶たち
健康志向の麦茶をフォーカスし、各メーカーの人気の麦茶を紹介します。
2013.07.18 UP!
-
- ・麦茶のアレンジレシピ
最近人気の麦茶に牛乳をいれた「麦茶オレ」など新しい麦茶の楽しみ方を紹介します。
-
- 小川産業株式会社
三代目 小川良雄さん
- 小川産業株式会社
私のお気に入り時間 - バックナンバー
- 花のある暮らし
- 工作気分でDIYチャレンジ!
- 始めよう!レモンライフ!
- 食卓がにぎわう産地直送
- 心と体を整えるおうちdeヨガ
- 今日から実践、楽ラク節約術!
- 春の野菜を食べよう
- しあわせキッチン
- 冬の乾燥対策!
- おうち和ごはん。
- 思い出を整理しよう
- おうちで家族団らんしよ。
- 模様替えがもたらす不思議な力
- 月を楽しもう!
- ぐっすり眠る知恵
- 麦茶をおいしく作るコツ
- 梅の力を知ろう
- 二度と散らからない収納術
- ベランダで家庭菜園にチャレンジ!
- おうちカフェしよう
- 一番フィットする靴下を探そう
- 美味しいごはんを食べよう!
- 風水おそうじ大作戦
- 至福のお風呂タイム
- パジャマをもっと見直そう
- あかりがもたらす豊かさ
- ござのなごみ