不動産サイト nomu.com > 不動産(不動産投資)セミナー・不動産講演会 > レポート:『知って得する!最新水まわり設備セミナー』 浴室・キッチン・トイレ・洗面の4部位について最新機能のご紹介をさせていただきます。

開催日:2013年8月23日
開催店舗:吉祥寺営業部
※こちらは過去に開催した内容になります(全ての内容の無断転載を禁じます)
生活の水まわりを中心とした、豊かで快適な生活文化を創造することで社会発展に貢献する企業「TOTO株式会社」によるセミナー。
常日頃、何気なく使用しているトイレ・キッチン・浴室などの水回りは、30年前の「使用料金・水量」と比べると進化の度合いが良く分かります。使い勝手とエコロジー機能の双方が改良され、豊かで快適な生活を提供してくれています。
ご自身の住まいをリフォームする時などはもちろんですが、女性向けの投資用不動産を経営する際など、水回りに細やかな工夫がある最新設備が備わっていると目を引くかも知れません。他の物件との差別化ポイントになるのではないでしょうか。
主な内容
-------------------------------------------------------------------------------------------
①TOTOとは
-------------------------------------------------------------------------------------------
・衛生陶器の製造工程のご紹介
・オンリーワン技術 セフィオンテクトについて
-------------------------------------------------------------------------------------------
②環境について考えよう
-------------------------------------------------------------------------------------------
地球全体で飲み水に使える水の量についてや、一日に家庭で使う水の量について学びました。
(参考)■Q1.地球全体で飲み水に使える水の量は?
A1.0.01%(地球の水の97.5%は海水)
(参考)■Q2.一日に使う一人あたりの水の量は?
A2.一人あたり約352リットル、世界平均の約2倍です。
(参考)■Q3.一日に家庭で使う水の量は?
A3.約250リットル(2リットルのペットボトルだと125本分)
世界平均である174リットルの約1.5倍が日本の家庭で使用されています。
また、30年前に比べて30%増加しています。
(参考)■Q4.家庭で一番多く水を使う場所は?
A4.(1)トイレ 28%(2)風呂 24%(3)炊事 23%(4)洗濯 17% (5)その他 8%
(参考)■Q5.約50年前の大便器は一回流すために何リットルの水が必要だったでしょうか?
A5.約20リットル。
(節水技術が進み、2010年時点の最新技術では一回あたりの洗浄水量は約4.8リットル)
■水まわり設備からCO2削減につながる仕組み
-------------------------------------------------------------------------------------------
③TOTOの最新水まわり設備のご紹介
-------------------------------------------------------------------------------------------
≪ ポイント ⇒ エコロジー・エコノミー・清潔・清掃性・機能的 ≫
「エコロジー」と「エコノミー」の視点から、30年前の設備と現在の設備を比較し最新技術の
進歩を分かりやすくご説明いただだきました。最新設備に取り替えると、環境にやさしい
だけでなく、実は光熱費削減につながり、お財布にもやさしいのです。
【ご紹介最新アイテム】
トイレ : きれい除菌水・フチなし形状・超節水
浴室 : ほっカラリ床・魔法びん浴槽・エアインシャワー
キッチン : ゼロフィルターフード・水ほうき水栓・すべり台シンク
洗面 : すべり台ボウル・奥ひろ収納・エコシングル水栓・エコミラー
(参考)■現状の設備のタイプや使用環境により異なりますが、30年前のトイレを
最新の設備に取り替えると年間16,000円ほど光熱費がお安くなります。
-------------------------------------------------------------------------------------------
日本の家庭では、たくさんの水が使用されています。日本の家庭から発生するCO2量は、
日本の総排出量の約21%。そのうち約23%は、水まわりの生活から排出されているのです。
一日に家庭で使う水の量を減らすこと=CO2削減です。
毎日必ず使う設備が、お財布にも地球環境にもやさしい快適な生活につながっています。
セミナー風景
その他のレポートはこちら
地価動向・不動産マーケット
税制・相続
ライフプラン
借地・底地
リフォーム
女性向け
- 中古マンション購入術!築古物件のメリットと注意点(2015年3月開催)
- 新春セミナー!中古マンション購入「プロが教える5つのポイント」(2015年1月開催)
- 本当のメリット・デメリット!正しく知ろう「新築と中古」の特性のちがい(2014年10月開催)
- ◆働く女性のマネープラン!これからの時代の住宅費~賃貸VS購入~◆(2014年7月開催)
- 『はじめてのリフォーム!お金&プランの基礎知識』(2014年3月開催)
- 5年連続!管理会社満足度1位の会社が語る『購入時に注目したい管理のポイント』(2014年1月開催)
- 【女性限定セミナー】第3回『年収400万円台のマンション購入!エリア選定のポイントと資金計画』(2013年11月開催)
- 【女性限定セミナー】第2回 『ファイナンシャルプランナーが伝授!購入前に知っておきたい賢いマネープラン』(2013年9月開催)
- プロが語る!中古マンション購入『押さえておくべき5つのポイント』(2013年6月開催)
- 2012年度 女性限定不動産セミナー(全4回シリーズ+番外編)(2012年5月・7月・9月・10月・11月・2013年1月開催)
野村不動産ソリューションズが主催・共催する不動産・税金等に関する不動産セミナー、不動産投資セミナー、不動産講演会をご案内しております。