関連タグ一覧
  • 資産運用
  • 初心者向け
  • 相続

「住まいの終活」を考える いざというとき困らない、慌てないために

空き家問題について知りたい方、実家の空き家をどのようにすれば良いのか悩んでいる方に参考にしていただけるセミナー

開催日

2月16日(木)15:00~16:00 受付終了

参加
無料

FPオフィス ノーサイド 橋本秋人氏
「住まいの終活」を考える いざというとき困らない、慌てないために
開催日時
2月16日(木)15:00~16:00
受付終了
開催日時|

2月16日(木)15:00~16:00

受付終了

01. セミナーの概要

わが国の空き家の数は2018年時点で849万戸、空き家率は13.6%と、住宅の約7件に1件が空き家となっています。社会問題にもなっている空き家を自分ごととして捉えたときに、どのように対処すれば良いのでしょうか。相続した空き家については、保有、活用、処分の3つの方法がありますが、早期に選択ができるように、それぞれのメリット、デメリット・リスクについてあらかじめ知り、準備をしておくことは大切です。今後の不動産市場を見通しながら「実家の空き家」問題の解決法について解説し、あわせて今年4月に施行予定の相続土地国庫帰属制度についても紹介します。

02. セミナーご視聴のメリット

  • 空き家問題の現状と将来予測、また国の空き家対策がわかります
  • 空き家保有のリスクや、活用・処分のポイントがわかります
  • いらない土地を国に引き取ってもらえる相続土地国庫帰属制度についてもわかります

03. このような方はぜひご参加ください

  • 相続した実家に誰も住まずに空き家になっているが、どのようにしたら良いのか悩んでいる方
  • 現在親は元気だが、将来相続があると実家に住む予定がない方
  • 将来自分たちが亡くなるとマイホームが空き家になると思われる方

開催概要

開催日時
2月16日(木)15:00~16:00 受付終了
講 師
FPオフィス ノーサイド 橋本 秋人氏
会 場
WEBセミナー(zoom)
※ご予約いただいた方へURLをご案内します。
参加費
参加費無料
応募締切
2月15日(水)まで
主 催
野村不動産ソリューションズ(株)
  • ・本セミナーはWEBセミナーとなります。ご自身のPC・タブレット・スマートフォンからご視聴ください。ご視聴の際は弊社からご予約者様宛にお送りするメール内のURLを開くことで視聴参加できます。
  • ・セミナー受講料は無料ですが、通信料は通常のインターネットのご利用と同様に必要になりますのでご了承ください。
  • ・申込者様が定員数に達した場合は、後日録画データの視聴用URLをお送りします。予めご了承ください。当日の参加が難しいお客様についても同じく録画データの視聴用URLをお送りします。その場合はお申込みフォーム内の自由記入欄に必ず【録画視聴を希望】とご入力ください。

講師プロフィール

FPオフィス ノーサイド 橋本 秋人氏 FPオフィス ノーサイド 橋本 秋人氏
FPオフィス ノーサイド
橋本 秋人
ファイナンシャル・プランナー(CFP® 1級FP技能士)、終活アドバイザー
1961年東京都出身。早稲田大学卒業後、住宅メーカーで30年以上不動産活用の営業、分譲地の開発、企業不動産戦略(CRE)等を担当。2017年にFPとして独立後は、ライフプラン、不動産、終活、相続等に関するセミナー、コンサルティング、執筆等を行っている。会社員時代より不動産投資を始め、早期退職を実現した元サラリーマン大家でもある。
NPO法人ら・し・さ(終活アドバイザー協会)副理事長
埼玉県定期借地借家権推進機構 理事

執筆:「よくわかる相続2020年版」「まるわかり!起業&IPO」(いずれも日本経済新聞出版・共著)など
ウェブサイト:LIFULL HOME’S「不動産投資コラム」(毎月連載中)、マイナビ「家主ナビ」、朝日新聞デジタル「相続会議」など多数

WEBセミナーに関するお問合せ

0120-809-833
受付時間
9:30~18:10
定休日
水曜日
野村不動産ソリューションズ(株)
流通事業本部 営業企画部