土地活用の基礎知識

収益力を活かしつつ、相続対策も忘れない

土地を「持つ」こと自体に意味はない

バブル期までは、土地は保有しているだけで意味がありました。確実な値上がりが見込め、将来的に多額の現金収入をもたらす可能性が高かったからです。
しかし今や、「土地神話」は崩壊しました。保有していても値段が下がり続ける可能性があり、その一方で、土地を持っていることで発生する「負担」が存在します。固定資産税や都市計画税が毎年かかりますし、さらには将来の相続税も心配しなければなりません。
土地は持っているだけでは価値がありません。「資産」として有効に活用してこそ生きてくるものです。

収益力を活かしてこその土地活用

土地活用というと、「使っていない土地を充てるもの」とイメージされがちです。しかし、今、なんらかの活用をしている土地であっても、「収益力を十分に活かす」形になっているとは限りません。
実際、駐車場としてある程度の収益を挙げている土地であっても、「マンション経営に向いている土地であり、活用の仕方を変えれば、もっと高い収益を得られる」といったケースが数多く見受けられます。
土地は持っているだけでは意味がない資産ですが、「使ってさえいればいい」ということでもありません。その土地が備えた特徴を考慮した、最適な活用方法を考えるべきです。

重要性を増す相続対策

相続税は、保有する預貯金を上回る税額となることがあります。遺産分割の方法によっては、相続税以外にも多額の現金が必要になることがあります。
また、平成27年より、「相続税の基礎控除の縮小」「最高税率の引き上げ」といった改正が行われます。従来は相続税がかからなかった人も課税対象となり、資産家の方の負担すべき税額はさらに大きくなります。相続税対策は、今後ますます重要になってきます。

財産全体を見据えた広い視点での対策立案が大切

土地の収益力を最大限生かすためには、「活用したい土地の使い方を考える」のではなく、「保有する土地一つ一つについて、今の使い方を見直す」ことが必要になります。すでに活用している土地であっても、活用方法に改善の余地があれば、手を打つのが望ましいです。
相続対策を並行して考える場合は、こうした視点は特に重要になります。相続対策では、「納税資金や分割資金を準備するために土地を売却する」ことが多くありますが、土地を売却すると、その土地が生み出してきた収益をも失うことになります。そのとき、他の土地の活用方法を改善することによって、「土地は一部手離したものの、収益は落ちなかった」ということも可能になります。
また、相続対策においては、相続税の額や、保有する金融資産の額によって、対策が変わってきます。相続税が少ない場合でも、金融資産が少ないのであれば、資金の捻出が必要になります。逆に、多額の相続税がかかる場合であっても、金融資産が十分にあれば、資金の捻出よりも節税に重きを置いた対策を採ることになります。したがって、土地以外のものも含めた「すべての財産」を把握しておくことが大切です。 土地活用は、「すべての土地」「すべての財産」を見据えた視点で考えるべきものです。

広い視点での土地活用

ページの上部に戻る

まずは査定価格チェックをしよう
不動産無料査定をスタート
査定したい不動産の所在地(郵便番号か都道府県)を入力してください
郵便番号を入力してください
郵便番号 例)1600023
都道府県を選択してください
査定スタート

土地活用

相続・贈与
(ノムコム60→)

セミナー・勉強会
10月3日(金) 新百合ヶ丘
【不動産投資】【朝イチ不動産相談室】~出勤前の30分で、売る・買うの不安をスッキリ解消~
忙しい毎日、なかなか不動産のことをじっくり考える時間が取れない・・・そんな方のために、早朝限定の不動産売買相談会を開催します。「出勤前にちょっとだけ、相談してみたい。」の声に新百合ヶ丘センターはお応えします♪
10月4日() 大船
【不動産投資】『不動産購入相談会』 お気軽にご相談してみませんか。
購入したい物件の相場傾向は?はじめてで何から相談していいのか分からない?不動産の購入についてお気軽にご相談ください
10月4日() 飯田橋・WEB
【資産凍結・相続トラブル回避】司法書士による「認知症&相続」無料相談会~家族を守るために今できること~
~資産凍結を防ぐ家族信託、相続トラブルを防ぐ遺言書、いざという時に困らないおひとりさま対策・身元保証もサポート  ~ ※全国対応、zoomによるオンライン相談可
10月4日() 新百合ヶ丘
【不動産投資】いろはで学ぶ不動産売買 ~知らなきゃ損する!売る・買うの基本~
「不動産売買はどのようにするのだろう・・・」とぼんやりとした不安はございませんか?売買にかかる諸費用、住宅ローンについて、今売却または購入したらどうなるのか?等々、不動産売買に関するあらゆる疑問のご相談承ります。
10月5日() 大船
【不動産投資】『不動産購入相談会』 お気軽にご相談してみませんか。
購入したい物件の相場傾向は?はじめてで何から相談していいのか分からない?不動産の購入についてお気軽にご相談ください

セミナー一覧を見る