不動産サイト nomu.com > ノムコムタイムズ > Vol.42 将来価値でみる中古マンション~戸数規模
Vol.42 2012.05.10
総戸数200戸以上のマンションが将来価値の維持には安心
マンションの管理形態で一番手厚い管理は24時間有人管理です。24時間有人管理にこしたことはないのですが、一方でその分の人件費はかさみ、1戸あたりの管理費にはねかえってきます。そこで、戸数規模と管理形態の関係についてみていきましょう。
総戸数30戸未満であれば予算的に巡回にならざるを得ません。たとえばこの戸数で日勤にすると、220円/㎡あたりの管理費は確実に100円/㎡アップするそうです。したがって高額マンションであれば可能でしょうが、4000万円前後のマンションの住み手には苦しい出費となってしまいます。

植栽が多いマンションは素敵ですが、その分、手入れが必要なため管理費はアップします。
220円~250円/㎡未満の管理費だとすると以下のような管理形態となります。
- 30戸~ 巡回
- 80戸~ 日勤(管理人+清掃1名)
- 120戸~ 日勤(管理人+清掃2名)
- 200戸~ 24時間有人管理(規模に応じて人員増)
- 300戸~ 24時間有人管理+コンシェルジュサービス(規模に応じて人員増)
※300戸以上になると500戸も1,000戸も変わらない
将来価値を考えると、総戸数200戸以上のある程度まとまった規模の中古マンションは安心感があり、経済合理性も高いということになるようです。