不動産サイト nomu.com > ノムコムタイムズ > Vol.26 いくつ読める?23区難読地名50連発

ノムコム タイムズ 暮らしに役立つコラムを毎月お届け!

ノムコム会員サービス

お役立ち情報・物件情報をメールで配信!素敵なプレゼントも当たる!

会員登録(無料)

会員サービス詳細を見る

住まいのプロが教える暮らしに役立つ情報が満載!

Vol.26 2011.01.06

いくつ読める?23区難読地名50連発

古い言葉に由来する地名です!比丘尼、雑色、請地、塗師……

まずは、今では使わなくなった、あるいは一般的ではなくなった職業・役職やモノ、言葉などが使われている地名を見ていきましょう。個人的に難易度が高そうと思うのはこれ、練馬区比丘尼。実家近くの地名なので、私自身は子どもの頃から知っていましたが、これは知らないとなかなか、読めないかもしれません。

練馬区比丘尼。白子川にかかる橋の名で、関越自動車道の練馬インター近くの地名

これに類した地名では足立区舎人、世田谷区砧、江東区東雲、大田区雑色、渋谷区松涛、墨田区厩橋、請地町、千代田区旅籠町、塗師町、中央区蛎殻町、馬喰町、檜物町、木挽町、薬研堀町、文京区駕町、新宿区箪笥町、港区笄町などがありますが、特に都心ではよく聞く地名もあり、さほど難しくはないのでは。ちなみに箪笥町はかつて港区や台東区にも同じ地名があったそうです。

東雲のデザイナーズ物件群。竣工当時はずいぶんと話題になった

そもそも読み方がわからん!小豆沢、石神井、谷河内、神戸……

続いては、そもそもなんと読むのか分かりにくいという地名があります。よく例として挙げられるのが板橋区小豆沢、世田谷区等々力、練馬区石神井、目黒区碑文谷、港区麻布狸穴町、品川区出石、大田区不入斗、足立区大谷田、谷在家、新宿区改代町、払方町、江戸川区谷河内、新宿区十二社、杉並区神戸(公園名のみに残る。難易度高)あたりでしょうか。葛飾区足立区千住も知らなければ読めない地名かもしれません。

石神井公園には石神井池、三宝寺池の2つの池があり、池のほとりには石神井城址も

以前、世田谷区等々力を「せたがやくなどなどちから」と読んだ人がいて思わず大笑いしてしまいましたが、さすがにちょっとそれは違います。ちなみに等々力の近くには九品仏という地名もありますが、これも知らないと読めないかもしれません。

23区内唯一の渓谷、等々力渓谷。幹線道路から少し入っただけでひんやりと冷たい別世界が広がる

素直に読んだら間違う!砧本村、鹿骨、土支田、向山……

素直に読めば良いのに、どうして、そこを濁音にしちゃうのかな、一文字足しちゃうのかな、組み合わせが変だろ!というような読み方をする地名もあります。例としては千代田区神田美土代町、荒川区尾久、世田谷区砧本村、上野毛、江戸川区鹿骨、品川区荏原、江東区亀戸、港区高輪、練馬区土支田、向山、谷原など。

亀戸の名物といえば4月の藤にくず餅、餃子。その他、菊や梅も有名

駅名と地名では読み方が違う江古田(練馬区、中野区にあり)などという厄介なモノもあります。そうそう、葛飾区の新宿も新宿区の新宿とは違う読みですから、これも厄介。寺社では台東区にある、朝顔市で有名な鬼子母神も、そこをそう読むの?という意味で間違いやすい名称。同じ台東区の待乳山聖天も難しいかな。

朝顔市が開かれるのは入谷鬼子母神。その昔は恐れ入谷の鬼子母神という駄洒落があったそうだ

物件を売る
  • オンライン無料査定
    信頼と実績あるノムコムで、不動産価格を今すぐチェック!
  • 売却相談
    不動産の売却の面倒なことは、プロにお任せください。

注目の情報PR

あなたのお家、今いくら?

野村不動産ソリューションズのスタッフが
概算価格をスピーディにお知らせ!

詳しくはこちら