ノムコム・プロ会員向けメールマガジンのバックナンバーページです。不動産投資、相続・相続税対策への不動産の活用など、専門知識をわかりやすくお伝えしています。
注意:メールマガジンに記載されている情報は配信日時点のものです。記載内容が最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。
2017/6/30配信
金融機関より「野村の仲介+」が相続人に選ばれる理由とは?
はじめまして!
ノムコム・プロ メールマガジン配信担当のモリサワです。
今回から読者の皆さんとともに収益不動産売買のコツや、
収益不動産だからこそ生まれるさまざまなお悩みの解決策などを
学んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
ところで、何らかの資産をお持ちの方にとって、
相続対策は避けて通れない問題だと思います。
相続税が昨年増税になったばかりで、
一体いくらかかるのかも気になるところです。
資産を相続されるご家族のことを考えたら、
「できるだけ多く残したいけれど、
相続人同士が揉める【争続】にはしたくない」
というのが、皆さん共通の思いではないでしょうか?
円満に、自分の希望通りの相続を実現するには、
やっぱりプロに相談するのが一番です。
では、何のプロにどんな相談をすればよいか、ご存知ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■相続の相談は、金融機関がベストとは限らない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続対策の相談相手として、
ほとんどの方は銀行や信託銀行などの
金融機関を思い浮かべるのではないでしょうか。
実は、一般的に保有資産の内訳でみると、
金融資産よりも不動産の方が多いケースがほとんどです。
それなのに、多くの方が相続対策を金融機関に相談されます。
果たして、その相談相手はベストな相手と言えるでしょうか?
資産のほとんどを占める不動産のことを
本当によく知っているのは金融機関ではなく不動産会社です。
もし、不動産を活用した相続対策をお考えなら、
まずは不動産会社に相談してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■豊富な選択肢から、最適を選ぶコンサル力が大事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、どんな不動産会社に相談をすればよいのでしょう?
相続税対策として、不動産の活用はよく知られたところです。
不動産の実際の価値と相続財産としての評価に差があるので、
金融資産を不動産に変えることで、
実際の資産価値よりも評価を低く抑えることができるのです。
そして、結果として相続税の節税になります。
⇒ご参考:<相続税対策>資産の転換による方法
https://www.nomu.com/60/souzoku_zouyo/souzoku/07.html
しかし、節税のために不動産を購入したり、
新たに建てたりしようとしても、
全ての不動産が相続対策に向いているかというと
必ずしもそうとは言い切れません。
さらに、融資を依頼する金融機関の選択も大事です。
金融機関によって融資姿勢が異なるので、
実際に融資可能な金額は大きく変わってきます。
また、物件の評価方法も金融機関によって異なるので、
対象となる不動産の特性に応じて選ぶ必要があるのです。
つまり、どれだけ相続に適した物件の情報を持っているか、
どれだけ複数の金融機関の融資姿勢を把握しているか、
そして、それらを最適に組み合わせることができるかが
相続において頼りになる不動産会社選びのポイント。
そのような提案力・コンサルティング力のある
不動産会社に相談しましょう。
⇒ご参考:
野村の仲介+資産コンサルティング部の問題解決事例
https://www.nomu.com/consult_service/case.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最終的には、士業ネットワークがものをいう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、提案力やコンサルティング力は
一朝一夕に培われるものではありません。
数多くの案件を扱い、事例を蓄積し、
他の案件に応用できる仕組みができていて、
はじめて様々な相談に対応できるのです。
また、弁護士、税理士、行政書士といった【士業】の先生方と
どれだけ強固なネットワークを築けているかによっても、
提案の幅と深みが変わってきます。
特に、相続を【争続】にしないためには、
相続に強い弁護士や税理士との連携が欠かせません。
資産の多くを占める不動産のプロと、相続に詳しい士業、
この組み合わせが、相続対策の最強タッグと言えそうです。
⇒ご参考:野村の仲介+の士業ネットワーク
https://www.nomu.com/consult_service/support2.html#info2
もっと詳しい話が聞きたい、相談したいという方は、
お気軽に下記よりご連絡ください。
野村の仲介+ 資産コンサルティング部
------------------------------------------
▼ご相談フォームはこちら
https://www.nomura-un.co.jp/enquete/inquiry_ent.php?division=5
▼お電話でのお問い合わせは(通話無料)
0120-937-504 (営業時間9:30~18:10 定休日:水・日)
------------------------------------------
★資産の「組み換え」や不動産の取得をご検討の方へ!
==============================================================
資産コンサルティング部では、一棟マンションやアパートを
中心に、400件を超える収益物件を取り扱っています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
取り扱い物件一覧はこちら
⇒ https://www.nomu.com/pro/all/?div_cd=01&bu_cd=0520&ka_cd=00
==============================================================
★不動産投資に関する意識調査の最新結果発表!
==============================================================
ノムコム・プロ会員に年1回行っている、
不動産投資に関する意識調査の結果を発表しました。
相続税対策の検討が必要と考えている人は半数以上。
では、相続税対策として効果的だと思うものは?
『第9回 不動産投資に関する意識調査』
⇒ https://www.nomu.com/pro/news/1705_1.html
==============================================================
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続対策・節税対策は【野村の仲介+資産コンサルティング部】へ
ご家族の皆さまが幸せになれる形をご提案。
ご相談は【無料】です。
------------------------------------------
▼ご相談を承るスペシャリスト
https://www.nomu.com/consult_service/specialist.html
▼ご相談フォーム
https://www.nomura-un.co.jp/enquete/inquiry_ent.php?division=5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、収益不動産売買のコツや
収益不動産に関するさまざまなお悩みの解決策などを
お送りしてまいります。どうぞお楽しみに!(モリサワ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはノムコム・プロ会員の皆様にお届けしております。
【 発行元 】
野村不動産アーバンネット株式会社 ノムコム・サポートデスク
〒163-0576 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル
TEL:0120-065-614 (平日9:30~18:10)
E-mail:ryutu01@nomura-re.co.jp
URL:https://www.nomu.com/pro/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止をご希望の場合は「マイページ」の「各種変更」から退会のお手続きをお願いいたします。
なお「新着情報メール配信」「マイページ」のご利用もできなくなります。
「マイページ」はこちら
⇒ https://www.nomu.com/pro/index/module/Member/action/LoginInput/
--------------------------------------
※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォントを[等幅フォント]にご指定ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━