PRODUCED BY 野村不動産ソリューションズ

【豊洲】再開発でますます暮らしやすくなる豊洲エリア

 
豊洲公園

東京2020オリンピックに際して大きな変貌を遂げた湾岸エリアの中でも、特に豊洲は「アーバンドック ららぽーと豊洲」、「豊洲シビックセンター」、「豊洲市場」のオープンで街を取り巻く環境がめまぐるしく変わり、快適な住まいの場としての魅力を増してきました。

2020(令和2)年には「豊洲」駅前の大規模再開発によって、その様相は大きく変化しています。現在は、2025(令和7)年完成を目指して新たな再開発事業も進行中です。

 

洗練された街として定着した豊洲エリア
豊洲公園豊洲公園

近年の豊洲エリアでは、再開発によって新たなビルやショッピング施設が続々と完成し、近代的な街並みが生まれました。

2006(平成18)年に完成したオフィスビル「豊洲センタービルアネックス」を皮切りに、大型ショッピングセンターの「アーバンドック ららぽーと豊洲」が開業、豊洲の街の魅力は一気に高まりました。

こうした都市開発では「豊洲公園」や「春海橋公園」などベイエリアならではの水と緑を楽しめる公園も整備されました。美しい街並みに利便性の高い生活関連施設がそろった豊洲は、今や都内でも有数の人気の街に成長しています。

 

続々と開業する豊洲エリアの新たなスポットに注目!
アーバンドック ららぽーと豊洲アーバンドック ららぽーと豊洲

2020(令和2)年、「豊洲」駅と「アーバンドック ららぽーと豊洲」、「豊洲公園」の間のエリアで進められてきた豊洲エリア最大規模となる再開発事業で生まれたのが「豊洲ベイサイドクロス」と名付けられた街区です。

地上36階・地下2階建ての「豊洲ベイサイドクロスタワー」と、地上24階・地下1階建ての「SMBC豊洲ビル」の2棟の高層ビルで構成されています。

どちらのビルもオフィスが主体ですが、「豊洲ベイサイドクロスタワー」は低層階(地下1階~地上4階)が商業施設となっており、おしゃれな飲食店やカフェなど、気軽に利用できるショップが出店しています。高層階(33~36階)は全225室を備えた「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」です。最上階の大浴場やレストランから望む湾岸や東京の夜景は、非日常が味わえるリフレッシュの場として人気です。

2022(令和4)年には、「ミチノテラス豊洲」がオープンしました。総延床面積約12万平方メートルの街区はオフィスビル「メブクス豊洲」、アーバンリゾートホテル「ラビスタ東京ベイ」、都市型道の駅「豊洲MiCHiの駅」で構成されています。多様な機能を包含し、人と技術が交差する快適で活力に満ちた街となっています。

2024(令和6)年には「豊洲市場」の隣に「豊洲 千客万来」がグランドオープンしました。築地特有の貴重な財産である賑わいを継承・発展させることを目的に、豊洲市場本体施設と連携して市場の活気を感じることができます。海の幸を味わったり、温泉や岩盤浴で癒されたり、屋形船遊覧クルーズで非日常を満喫したりと、さまざまな楽しみ方が用意されているのが特徴です。

 

「ららぽーと豊洲」に隣接する場所に「豊洲セイルパーク」がオープン!
「(仮称)豊洲 4-2 街区開発計画」イメージパース画像「(仮称)豊洲 4-2 街区開発計画」イメージパース画像(出典:株式会社IHIプレスリリースより)

「アーバンドックららぽーと豊洲」に隣接した街区に2025(令和)年7月、「豊洲セイルパーク」が開業し、豊洲の発展はさらに進行しています。このプロジェクトはIHIと三菱地所による共同開発事業で、IHI造船工場跡地における豊洲2・3丁目再開発のラストピースとなるものです。

2棟の建物が建設される予定で、1棟は地上18階・地下1階建てのオフィスビル、もう1棟は地上15階・地下1階建てでオフィス・商業施設のほかインキュベーションオフィスやシェア企業寮が入ります。

また2棟の間には大屋根のあるイベント広場が設置され、周辺街区とつながる歩行者デッキも整備されます。「豊洲セイルパーク」の誕生で豊洲エリアのさらなるにぎわいが期待されます。

 

「築地市場」の代替としてオープンした「豊洲市場」も観光資源として定着
豊洲市場豊洲市場

豊洲エリアには老朽化が進む「築地市場」の代替として開場した「豊洲市場」があります。「築地市場」の約1.7倍となる約40ヘクタールという規模を誇り、閉鎖型施設のため、商品を高温や風雨の影響から守り、鮮度を保つことが可能です。

「豊洲市場」は一般の人も見学することができます。PRコーナーや見学ギャラリーなど見どころも豊富で、特に競りの様子を見学できる「マグロせり見学デッキ」は一見の価値があります。

また、「豊洲市場」には「築地市場」から移転した飲食店が集まる一角や、食料品や調理道具などを扱う専門店街もあり、一般の人も利用することができます。新鮮な魚介類を使った寿司店で食事をしたり、プロの目利きで選ばれた品を購入したりできるのも「豊洲市場」の魅力です。

掲載日
2025/06/26

本記事は、(株)ココロマチ が情報収集し、作成したものです。記事の内容・情報に関しては、調査時点のもので変更の可能性があります。

このエリアの店舗不動産の購入や売却についてのご相談は、お気軽にスタッフまでお申し付けください
  • 野村の仲介豊洲センター
    0120-974-786(通話無料・携帯もOK)

    営業時間 : 9:30~18:10

    定休日 : 火曜日・水曜日

    店舗情報はこちら
このエリアのノムコムおすすめ!マンション
マンションデータPlus より
ザ・豊洲タワー(THE TOYOSU TOWER)
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅
アーバンドック パークシティ豊洲
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅
東京フロントコート
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅