頭文字:ほ
分 類:設備・施設用語
防火設備
- 読み
- ぼうかせつび
- 意味
- 防火戸やドレンチャー設備など、火災が起きたときに火炎を遮るための設備。隣地境界線や道路側に面して設けた開口部(玄関や勝手口など)を遮るように設置された外壁や塀なども防火設備としてみなされる。一般には、避難階段や、防火シャッター、消火栓、スプリンクラー、排煙設備、火災警報器などの火災を防ぐための設備の総称としても使われる。
建築基準法では、通常の火災による火や熱が加えられた際に、20分間(防火区画の場合は1時間)加熱面以外に火災をださない遮炎性をもっていることと規定されている。 - 関連用語