注目の街とその街を代表するお店、
そして、そこに暮らす人々の生活をご紹介します。

JR「吉祥寺」駅から公園口を出て程近くにある「ラ・ベファーナ吉祥寺」は、本格的なピッツァが味わえると評判のお店。「店内はペットOKのテラス席もあり、開放的な空間で食事が楽しめます」と店長の亀ノ園さん。井の頭恩賜公園に近い場所柄から、散歩で訪れる方も多い。料理はイタリア料理を中心に「薪を使った石窯で焼くピッツァをはじめ、三鷹の農家から仕入れている新鮮な野菜を使った料理も自慢です」。料理が好きでこの道に入った亀ノ園さんは「吉祥寺に住み始めて、2年になりますが、この街もすぐに好きになりました」と居心地の良さを肌で感じているという。「休日や休み時間には周辺をよく散歩します。出歩くといろんな出来事に出会ったり、日々風景が違って見えたり毎日ワクワクさせられます」。日々新しい発見のある街に「ずっと住み続けたい」と街の快適さが伝わってくる。



ラ・ベファーナ吉祥寺 店長 亀ノ園さん
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-11
連絡先/0422-71-4800

徳川家康が鷹狩りに訪れ、英気を養っていたとされる三鷹周辺。地名もその御鷹場から由来したとされている。周辺は、玉川上水が流れる落ち着いた街並みと一駅隣には「吉祥寺」駅があり、憩いの場「井の頭恩賜公園」など、現在も潤いのある土地の資質をうかがわせる。昭和に入ると小説家の武者小路実篤や太宰治などの文人たちが居を構え、文化の足跡を残している。
JR中央線の他、JR総武線、東京メトロ東西線も乗り入れ、後者2路線は始発という快適とゆとりのある通勤・通学が期待できる、慌ただしさとは無縁といえる交通環境。都心へ直結する3路線利用可能で、新宿へ13分、東京へ26分という好アクセス。また、環境と経済が両立している都市として「サスティナブル都市」のNo.1に選ばれ、行政と住民が一緒に街づくりをしていることを証明した。ゆとりのある時間、環境の良さ、駅前の賑わいなど、この街はあらゆる活力であふれていると言える。