注目の街とその街を代表するお店、
そして、そこに暮らす人々の生活をご紹介します。

清水公園は、JR常磐線で「柏」から最短で約24分、つくばエクスプレスを利用すると「秋葉原」から最短で約44分の場所にある緑豊かな場所。「野田市はここ数年、開発が目覚ましく、マンションやショッピングセンターができたことで、住みよいベッドタウンとして発展してきました」と語るのは清水公園で働いて22年になる広報の高橋さん。清水公園の歴史は古く、明治27年に町民のために開放した民営の公園が、昭和4年に東京大学の名誉教授・本多静六博士の設計に基づき拡張開園され、現在にいたっています。園内には四季折々の草木やアスレチック、ポニー牧場などがあり、小さな子どもからお年寄りまで楽しめる。「子どもの頃、学校の行事で清水公園に来た人が、大人になって今度は、自分の子どもを連れて遊びに来てくださる。そうやって街の人々の思い出と一緒に、これからも憩いの場所であり続けたいですね」。



清水公園 広報 高橋さん
所在地/千葉県野田市清水906
連絡先/04-7125-3030


野田周辺は都心から30km圏でありながら、野田貝塚、金乗院、旧花野井家住宅などの歴史の面影を残し、歴史や文化も身近に感じられる街。「桜の里」は、さくら名所100選に選ばれている清水公園と関東の富士見百景の江戸川堤に隣接する、まさに、この地だけに与えられた贅沢な自然環境が目の前に拡がる好立地。