この街が好き!

注目の街とその街を代表するお店、
そして、そこに暮らす人々の生活をご紹介します。

バックナンバー
Alleeなみき洋菓子店

京王線千歳烏山駅東口からすぐの場所にあるお店がオープンしたのは、東京オリンピックが開幕した前年の1963年。並木さん一家はそれより前、京王線の開通に伴ってこの地に引越してきたとのこと。千歳烏山周辺が小京都と呼ばれる理由を伺ったところ「お寺が多くて緑が多い、ちょっと入ると静かで落ち着いた場所だからでしょう。関東大震災後、入谷、蔵前などからお寺がここに越して来たと聞いていますよ」。この土地の雰囲気の良さを支えているのは芦花公園の存在が大きいとも。「お店にやって来る地元の人たちとのやりとりが何より一番嬉しいですね」。奥様は毎朝、芦花公園をウォーキングするのが日課。「烏山には世田谷区の総合支所があり便利。えるもーる烏山商店街の規模が大きく活気があり、駅前でバザーが頻繁に開催されている楽しい街です」。世田谷みやげに登録予定の〈てらまちブッセ〉を手に話して下さいました。

Alleeなみき洋菓子店 Alleeなみき洋菓子店 Alleeなみき洋菓子店

Alleeなみき洋菓子店

Alleeなみき洋菓子店 マップ

世田谷区千歳台
周辺に緑が多く、商店街が年中活気に満ちていて暮らしやすい街。地元の人たちとの飾らない関係は宝物ですね。

多くの自然が広がる緑化エリアとして、また良質な住宅エリアとして日々の生活を豊かに彩る世田谷区千歳台。徒歩4分の場所に位置する芦花公園には、明治の文豪・徳冨蘆花が後半生を過ごした「都立蘆花恒春園」があり、文化的価値の高さから都の史跡にも指定されている。また、物件北側にはイチョウ並木。周辺には希望丘公園、都立祖師谷公園などのグリーンスポットを擁する。自然の豊かさと優しさがあふれる環境で、ウォーキングなどを楽しみながら四季の移ろいが色濃く感じ取れるのがポイント。

都心直通の京王線「千歳烏山」駅の周辺には、日本有数の商店街が賑わいを見せている。また寺院が多く、深い緑に出会うことが出来るのも特徴。小京都と呼ばれているほどだ。物件からの徒歩圏内には小中学校をはじめ、クイーンズ伊勢丹、サミットストア、神戸屋レストランなどが揃う。東に行くと環八通りが走り、閑静な住宅街の中にあって、日々の暮らしを快適に送ることのできるエリア。

GO PAGE TOP