今回の写真コンテストは、応募総数308点に上りました。たくさんの読者の方々から素敵な写真をご応募いただきました。本当にありがとうございました。
たくさんのご応募本当にありがとうございました。家族、ペット、モノなど、編集部内で拝見しながらワクワクしてきて、写真の持つ力に改めて感心させられました。どの写真も「わたしの好きなもの」が上手に表現されていて「おうち」を感じさせる作品が多かったように思います。
厳正なる審査の結果、入賞された7作品を発表いたします!おうちに帰ろ李カメラマンのコメントと併せてじっくりご覧ください。
写真選考風景
- 埼玉県久喜市 ラルゴさん 27歳
- 私の好きなもの、それはこの仲良しコンビです。1人と1匹が居る所は、いつも笑いが絶えず、その笑顔に会いたくて今日も家路を急ぎます。
- とにかく文句なしに赤ちゃんが可愛いい。思わず笑みが溢れてしまいます。きっとソファーに寝そべっていた愛犬の側に、赤ちゃんを寝かせて撮影をしたのだと思います。愛犬と赤ちゃんの両方の目が印象的で、愛犬が家族の一員として赤ちゃんを受け入れている様子も伺えます。受賞おめでとうございます。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 最優秀賞のラルゴさんには「デジタル一眼レフカメラ キャノンEOS Kiss X2レンズキット(18-55ISレンズ付)」をお送りいたします!
- 千葉県市川市 naonaoさん 30歳
- 空の写真を撮るのが趣味で、特に文字に見える雲を撮るのが好きです。そのきっかけを作ってくれたのがこの写真……平和の「へ」です。
- 青空がとても清々しい。その中に雲がポッカリ浮かんでいます。よくよく見てみると写真のセンターに「へ」の文字が浮かんでみえます。ユニークな写真です。きっと「へ」の文字でないと面白みにかけるでしょうが、写真を撮った方は恐らくいろんなものを日頃から興味深く観察するのがお好きなのでしょう。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 群馬県藤岡市 T・Sさん 70歳
- 神社に来た子供が母親の元へ走って近づく光景をとらえました。
- 自分の背丈以上のコスモス畑を通り抜ける女の子。風に揺れるコスモスが、まるで彼女をお友達のように迎えています。遠い昔、夢でみたような感じにすら覚えるほど、ほのぼのとした写真です。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 千葉県柏市 ひろさん 55歳
- 町中が祭りムードです。
- 祭りの日のそわそわした感じの雰囲気が自宅前でよく表れています。老若男女問わず祭りは、心のわくわく感があります。はっぴ姿の子供、浴衣姿のおじいちゃん、子供を抱くおかあちゃん、祭りとは家族の絆を深める行事なのかもしれません。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 優秀賞の3作品には「キャノン コンパクト フォトプリンター SELPHY CP740」をお送りいたします!
- 東京都練馬区 panikoさん 37歳
- 家事が好きではない専業主婦の私。洗濯物を干し終えた後、障子に映るそのシルエットがステキで思わずカメラを手にしていました。太陽光の中の洗濯物が障子越しに見ると、意外といいもんだなって思いました。
- よく目にする被写体ですが、これを綺麗と感じる人はロマンチストかもしれません。何気ない日々の情景を何気なくとおり過ごしてしまう。そんな何気なく通り過ぎてしまう被写体をうまく撮らえた作品だと思います。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 埼玉県朝霞市 くまけん4さん 78歳
- 黄昏れゆく堤防路を散歩する一人と一匹。休日のにおいが漂う空気感がいい。自宅に帰れば家族の笑顔と夕食が待っているかのような写真です。シルエットの被写体と色調がとても素敵です。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 佳作の2作品には「富士フィルム instax mini 25『チェキ』」をお送りいたします!
- 愛媛県松山市 SOSさん 59歳
- どの子も大好きな孫です。私に駆け寄る孫娘(3歳)。
- 成長していく孫を見守るのは本当に幸せなことです。その様子がこの写真には表れています。祖父母に向かって精一杯な笑顔で走ってくる、そんな孫の未来を案じる祖父母の願いがこの写真の力なのでしょうか。
- (審査委員長 李 朋彦)
- 特別賞のSOSさんには「デジタルフォトプレイヤー」をお送りいたします。