

今回の先生 料理教室 mitten主宰・前田さやかさん
A.焼き豆腐チーズ
- 【材料】(2人分)
-
- ・木綿豆腐 1丁
- ・みそ(種類は好みで)大さじ3~
- ・水 適量
- 【作り方】
-
- 1.豆腐は、塩ひとつまみ(分量外)を入れた熱湯に入れ、中火で5分ほどゆでた後、重しをしてしっかりと水けをきる。
- 2.水けをきった豆腐をガーゼで包んで、その上から水少々を加えてすり鉢でペースト状にしたみそをまんべんなく塗る。保存容器に入れてひと晩から3日程冷蔵庫で寝かせると「豆腐チーズ」が完成。
- 3.2の「豆腐チーズ」を1cm厚に切る。
- 4.フライパンにごま油を熱し、3を入れて、中火で焼き色がつくまで上下を返しながら焼く。
B.にんじんアプリコット煮
- 【材料】(2人分)
-
- ・にんじん 中1本
- ・ドライアプリコット 6個
- ・りんごジュース 100cc
- ・塩(できれば自然海塩)ひとつまみ
- 【作り方】
-
- 1.にんじんを皮付きのまま1cm程の輪切りにする。
- 2.鍋ににんじん、ドライアプリコット、りんごジュース、塩を入れ、中火にかけ、煮立ったら弱火にしてふたをし、10分程煮る。
- 3.ふたを開け、水分がなくなるまで中火で煮る。水分が完全になくなる直前に火から下ろし、ふたをして5分程蒸らす。
C.あらめの煮物
- 【材料】(2人分)
-
- ・玉ねぎ 中1/2個
- ・あらめ(海藻) 15g ※なければひじきでOK
- ・ごま油 少々
- ・しょうゆ 小さじ1~
- ・白炒りごま 小さじ1/2
- 【作り方】
-
- 1.玉ねぎは薄切りにする。あらめはボウルに水を入れた中でさっと洗い、ざるにあげて水けを切る。
- 2.鍋にごま油を熱し、あらめをさっと炒め、鍋の脇によせる。空いたところに玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりとしてきたら、あらめをその上にかぶせるようにしてのせる。
- 3.玉ねぎにかぶるくらいの水(分量外)に加え、煮立ったら弱火にしてしょうゆ数滴(分量外)を加える。ふたをして20~30分程煮る。あらめがやわらかくなったら、しょうゆを鍋肌から回し入れ、再びふたをして5分程煮る。
- 4.全体をやさしく混ぜて、水分が残っていたらふたを開けて中火で煮飛ばす。白炒りごまを加え、火から下ろしてふたをしたまましばらく蒸らす。
豆腐チーズとかぼちゃのベーグルサンドイッチ


- 【材料】(2人分)
-
- ・豆腐チーズ 1/2丁分(※作り方は「焼き豆腐チーズ」のレシピ参照)
- ・かぼちゃ 中1/16個
- ・塩(できれば自然海塩)ひとつまみ
- ・菜種油 少々
- ・ベーグル 2個
- ・ごまペースト 大さじ1
- ・米あめ 小さじ2 ※なければ砂糖でOK
- ・マーシュ(あれば)少々
- 【作り方】
-
- 1.豆腐チーズは1cm程の薄切りにする。
- 2.かぼちゃは2~3mmの薄切りにし、塩を振って薄く菜種油をひいたグリルパンかフライパンで中火でこんがりと焼き色がつくまで焼く。
- 3.ベーグルを半分に切り、ごまペーストと米あめを混ぜてペーストにしたものを塗って、かぼちゃと豆腐チーズをサンドする。ランチボックスに入れ、マーシュを飾る。

かぶの梅酢漬け


- 【材料】(2人分)
-
- ・かぶ 中1/2個
- ・梅酢 大さじ1
- ・水 大さじ2
- 【作り方】
-
- 1.かぶは皮付きのまま縦に2~3mm程の薄切りにし、塩少々(分量外)をまぶしてしばらくおく。出てきた水分をふきんなどで軽くふき取って、梅酢と分量の水を合わせたものに漬ける。
- 2.30分以上漬け込むと食べられるが、ひと晩おくとよりおいしい。

ひよこ豆の煮物


- 【材料】(作りやすい分量)
-
- ・ひよこ豆 1/2カップ
- ・水 300cc
- ・昆布 3cm角1枚
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・セルフィーユ(あれば)少々
- 【作り方】
-
- 1.ひよこ豆をざるに入れ、流水で軽く洗って水けをきり、約400ccの水(分量外)に6時間からひと晩浸水させる。
- 2.1の浸した水は捨て、分量の水と昆布とひよこ豆を鍋に入れ、初めはふたをせずに中火にかけ、5分程アクをすくいながら煮立たせる。
- 3.ふたをして弱火で30~40分、常にかぶるくらいの水の量を保ちながら煮る。
- 4.豆がやわらかくなったら、しょうゆを鍋肌から加え、ふたをして弱火で5分程煮る。
- 5.ふたを開けて残っている水分を中強火で煮飛ばし、水分が完全になくなる前に火から下ろしてふたをして5分ほど蒸らす。
- 6.器に盛り、セルフィーユの葉をあしらう。

今月の先生

前田さやか(まえだ さやか) さん
1973年福岡県生まれ。同志社女子大学短期大学部卒業。会社勤めをしながら、食と健康のつながりに興味を持ち、マクロビオティックのクッキングスクール Organic Base(東京・吉祥寺)にてマクロビオティックを学ぶ。Professional Course(KIIXプログラム)修了。2007年までOrganicBaseでインストラクターとして勤務、現在は、自宅で料理教室 mitten を主宰。著作に「まいにち玄米ごはん」(アスペクト刊)
オーガニックベース
2003年6月、吉祥寺にて「誰もが楽しく、家庭で実践できること」をコンセプトにスタート。現在、マクロビオティックのクッキングクラスなどを展開中。また、2007年3月には吉祥寺にbase cafe(現ヒトト)をオープン。
http://www.organic-base.com/

『マクロビオティック、はじめました』
「マクロビオティックって、こんなに簡単だったんだ!」人気クッキングスクール・オーガニックベースが、無理なく、楽しく、心地よく、をテーマにマクロビオティックの暮らし方やレシピを紹介します。

「竹編みのお弁当箱【栗原はるみ/キッチン雑貨】 カゴBOX (小)」
料理研究家・栗原はるみさんプロデュースの竹編みのお弁当箱。マクロビのおかずによく似合う、自然で素朴な風合いが魅力です。
http://item.rakuten.co.jp/yutoribymail/lso-0118/
ブランド : share with Kurihara harumi
サイズ : 18×11×H7cm
素材 : 竹
原産国 : 日本(加工場所/大分・材料/中国)
応募期間:2014年6月5日~ 2014年7月2日
Facebookページのキャンペーンページ応募フォームより応募ください。
- 【注意事項】
-
- ・本プレゼント応募の参加には、Facebookアカウントが必要です。
- ・アカウントをお持ちでない方はこちらからアカウント登録してください。
- ・当選発表の時点でノムコム「おうちに帰ろ」Facebookページを「いいね!」していない場合は抽選対象外となります。
- ・応募はお一人様1回限りとさせていただきます。
- ・ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
- ・ご住所が不明などでプレゼントがお届けできない場合は当選を無効とさせていただきます。
- ・プレゼントの色等の指定はできません。また、状況により同等の代替プレゼントに変更になる場合がございます。
- 【当選発表】
-
- ・応募受付期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を決定いたします。
- ・当選者の方にはメールにて通知させていただきます。