


牛肉のごま和え
(2人分)
- 牛切り落とし肉…150g
- 長ねぎ…1/2本
- アスパラガス…2本
- 【A】
酒…大さじ2
みりん、しょうゆ…大さじ1 - 【B】
すり白ごま…大さじ2
砂糖、しょうゆ…小さじ1
- 牛肉は【A】の材料で炒りつける。
- アスパラと長ねぎは薄切りにし、さっと茹で、水気を切る。
- 全部を【B】の材料で和える。
めかじきのカレー炒め
(2人分)
- めかじき…2切
- 小麦粉…適量
- 油…大さじ2
- 塩…少々
- 【A】
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
カレー粉…小さじ1
- めかじきは一口大に切り、軽く塩をふってしばらくおく。
- 水分が出てきたら拭き取る。
- 2に小麦粉を薄くまぶし、油をひいたフライパンで両面、こんがりと焼く。
- 余分な油を拭きとり、調味料【A】を入れ、焼き絡める。
ピーマンのタバスコ炒め
(2人分)
- ピーマン…4個
- 塩、こしょう、タバスコ…各少々
- ごま油…小さじ2
- ピーマンは種をとって一口大に切る。
- フライパンにごま油を熱し、ピーマンを炒める。
- 塩、こしょう、タバスコで味付けする。

蕎麦屋で飲む喜びを知り、立ち飲み屋でひとり飲みの愉悦にひたる、飲兵衛街道まっしぐらの独身時代を経て、結婚。夫婦でうち飲みを楽しむようになり、酒を飲むたび、うまい肴を作るように。そんな毎日をブログで綴った「スバラ式生活」が人気を博し、現在も元気に更新中。一児の母である。
ブログ「スバラ式生活」
http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu
お弁当は、食卓で食べる食事とは違った美味しさがあります。同じおかずなのに、お弁当箱に入っただけで、ひと味違う。自分で選んだ食材を使い、自分で調理した安心感もあります。さらに、お弁当を作る時、食べてくれる人の顔を思い浮かべる楽しさも。でも、朝は忙しいので手間ひまかけて、栄養も考えて作るのって難しいですよね。そこで! 前日の夕食のおかずを作る時に、お弁当用として分けておけば安心。そんなコツとワザが詰まった本書で、ステキなお弁当ライフを楽しんでもらえたらと思います。
今月のプレゼント
- 「スバラ式弁当」
(アールズ出版)山村真由美(著) - 好きなお酒と、好きな肴を家で楽しむ、うち飲みスタイルが今話題。一番、リラックスできるから、ついついお酒も進んでしまいます。そこで、翌朝(ここが問題)。酒のつまみで、手間をかけずにお弁当に…。なんて夢のような組み合わせを実現したのが本書です。飲兵衛、バンザイ! お酒を飲んでも飲まなくても、使える一冊です。
詳細はこちら >> - ZOJIRUSHI
「保温弁当箱お・べ・ん・と」ピンク - 象印ならではのまほうびん構造で、しっかり保温。縦型スリムでバッグのすき間にも入りやすく、ランチタイムにうれしいぬくもりを届けてくれます。おまけにポーチは洗濯機で丸洗いできます。
汁もれを抑える密閉性が高い構造で、電子レンジにも対応。はし&はし箱も付いています。
詳細はこちら >>
- 【注意事項】
-
- 本プレゼント応募の参加には、Facebookアカウントが必要です。
- アカウントをお持ちでない方はこちらからアカウント登録してください。
- 当選発表の時点でノムコム「おうちに帰ろ」Facebookページを「いいね!」していない場合は抽選対象外となります。
- ご応募は日本国内に在住の方に限らせていただきます。
- ご応募は1アカウントにつき、1回のご応募とさせていただきます。
- ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
- ご住所が不明などでプレゼントがお届けできない場合は当選を無効とさせていただきます。
- プレゼントの色等の指定はできません。また、状況により同等の代替プレゼントに変更になる場合がございます。
- 【当選発表】
-
- 応募受付期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を決定いたします。
- 当選者の方にはメールにて通知させていただきます。