料理本を読むことが好きだったため、「読み物としての料理本を作ってみたい」という思いから料理ブログをスタート。2011年4月に初の料理本「shunkonカフェごはん」を出版し、ベストセラーに。身近な素材でできる料理と個人的な話のブログ「含み笑いのカフェごはん『shunkon』」ほとんど毎日更新中。現在1児の母。
http://ameblo.jp/syunkon/
鶏むね肉のおろし玉ねぎだれ
材料(2人分)
- いんげん…8本
- 鶏むね肉…1枚
- [A]
-
- 玉ねぎのすりおろし…1/4個分
- しょうゆ…大さじ2
- 酒、砂糖、みりん、酢…各大さじ1
- サラダ油…大さじ1/2
- あればレタス…適量
- いんげんは筋を取る。鶏肉は食べやすい大きさのそぎ切りにし、混ぜ合わせた[A]に1時間漬ける。
- フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目を下にして入れる。焼き色がついたら裏返し、弱火にして火を通す。いんげんも一緒に炒め、1の漬け汁を加えてからめる。
- 器にあればレタスを敷き、2を盛って汁をかける。
なすと豆腐の香味しょうゆ揚げだし
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐…1丁
- 片栗粉、揚げ油…各適量
- なす…2本
- [A]
-
- しょうゆ、酢…各大さじ2
- 砂糖…小さじ1
- しょうがのみじん切り、にんにくのみじん切り…各1片分
- ねぎのみじん切り、みりん…各大さじ1
- 好みで万能ねぎの小口切り…適量
- 豆腐はペーパータオルで包み、電子レンジで3分加熱するか、重しをして30分おく。食べやすい大きさに切り片栗粉をまぶす。
- なすは3cmの厚さの輪切りにし、数ヵ所穴をあける。
- フライパンに揚げ油を1~2cmの深さまで入れて170℃に熱し、1を返しながら揚げる。2を入れてくたっとなるまで揚げ、混ぜ合わせた[A]に漬ける。
- 器に豆腐を盛り、なすを漬け汁ごとかけ、好みで万能ねぎを散らせば出来上がり。
にんじん炒めごまドレがけ
材料(2人分)
- にんじん…1本
- サラダ油…大さじ1弱
- 酒…小さじ1
- 塩、ごまドレッシング(市販品)、粗挽き黒こしょう…各適量
- にんじんは皮をむいて細切りにする。フライパンにサラダ油を熱して弱火でじっくり炒め、火が通ったら酒を加え、軽く塩をふる。
- 器に盛り、ごまドレッシングをかけ、黒こしょうをふる。
油ものはペーパータオルをファサッ…
ふたをしないで鶏肉を焼く際、やたらと油がはねてくることがあります。そんなときは、ペーパータオルを1枚ファサッ…とのせて焼きましょう。
名づけてファサ焼き(笑)。
火が燃え移らないようにだけ気をつけてください。

料理ブログをスタートさせたのは、就職内定をもらった大学4年生の夏から。それ以降、就職、結婚退職、出産など、人生の節目で起こったエピソードを料理と共に綴ってきました。現在は、子育てしながらなので何かと大変ですが、多くの人たちがブログを読んでくれているので、楽しみながら続けられています。私のレシピを参考に料理を作った、というお便りをもらうと、すごく励みになりますね。念願だった料理本も2冊、出版できました。多くの方々に読んでもらえたら嬉しいです。
今月のプレゼント
- 「syunkonカフェごはん1」「syunkonカフェごはん2」(宝島社)のセット
- 身近な素材でできることにこだわった、誰でも簡単に作れる料理を100レシピ以上紹介した人気のレシピ本です。
本誌の詳細 >>
- 【注意事項】
-
- 本プレゼント応募の参加には、Facebookアカウントが必要です。
- アカウントをお持ちでない方はこちらからアカウント登録してください。
- 当選発表の時点でノムコム「おうちに帰ろ」Facebookページを「いいね!」していない場合は抽選対象外となります。
- ご応募は日本国内に在住の方に限らせていただきます。
- ご応募は1アカウントにつき、1回のご応募とさせていただきます。
- ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
- ご住所が不明などでプレゼントがお届けできない場合は当選を無効とさせていただきます。
- プレゼントの色等の指定はできません。また、状況により同等の代替プレゼントに変更になる場合がございます。
- 【当選発表】
-
- 応募受付期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を決定いたします。
- 当選者の方にはメールにて通知させていただきます。