バックナンバー
つくって、食べて、しあわせ!いいとこどりおうちごはん Vol.10 今月の先生八木佳奈さん 幼稚園に通うお子様をお持ちの奥様必見!前日準備でラクチンべんとう

時短&完食してくれるおいしい食育はじめよう「おにぎりサンドべんとう」

「おにぎりサンドべんとう」おにぎりサンドは具がこぼれにくいのでオススメ♪
「おにぎりサンドべんとう」レシピ

朝の準備もラクラク、作りおき便利おかず

塩肉じゃが

ingredients..

  • 豚ひき肉…100g
  • じゃがいも…3個
  • にんじん…1本
  • 玉ねぎ…1個
  • さやいんげん…8本
  • 【A】酒、みりん…各大さじ1/砂糖…小さじ1
  • 【B】昆布茶…小さじ1/塩…小さじ1/2
  • ごま油…小さじ1

How to cook..

  1. じゃがいもはひと口大に乱切り、にんじんは1~2cmほどの乱切りにする。玉ねぎは2cm幅のくし切りにし、長さを半分に切る。いんげんは2cm長さに切る。
  2. 深めのフライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったらじゃがいもとにんじんを加えて炒める。じゃがいものふちが透明になってきたら、玉ねぎ、いんげん、水300ccを加えてふたをする。
  3. 沸騰してきたらアクを取り除き、【A】を加え、ふたをして5分ほど煮る。【B】を加えて7~8分煮て、煮汁が少し残る程度になったら火を止める。

ミートソース

ingredients..

  • 合いびき肉…200g
  • 【A】セロリ…1本(150g)/玉ねぎ…1個(200g)/塩…小さじ1/2/トマトの水煮(缶詰)…1缶/水…1/2カップ/ローリエ(あれば)…1枚
  • 【B】砂糖…小さじ1/塩…小さじ1/2
  • 塩、こしょう…各少々
  • オリーブオイル…大さじ1

How to cook..

  1. セロリ、玉ねぎはみじん切りにする。
  2. 深めのフライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、1と【A】の塩を加えて炒める。水けが飛んだら絶えず混ぜ、セロリの香りが甘くなり、全体のかさが減って茶色っぽくなるまでよく炒める。
  3. 2に合いびき肉を加え、塩、こしょうをふって炒める。肉の色が変わったら【A】を加えて煮る。10分ほどして全体の水けが飛んできたら、【B】で味をととのえる。

キャベツハンバーグ

ingredients..

  • 豚ひき肉…300g
  • キャベツ…4~5枚(200g)
  • 玉ねぎ…1/2個(100g)
  • 【A】卵…1個/パン粉…1/3カップ/塩…小さじ1/2/こしょう…適宜
  • サラダ油…少々
  • 【B】オイスターソース…小さじ1/2/しょうゆ、片栗粉…各小さじ1/4/砂糖…少々/水…大さじ1

How to cook..

  1. 玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてラップをして、レンジで1分半加熱する。あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。キャベツは芯を除いて太めのせん切りにする。
  2. ボウルに【A】を入れて混ぜ、ひき肉を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。1を加え、もみ込むように混ぜ、直径5cmに丸める。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、2を並べ入れる。強めの中火にかけ、焼き色がついたら裏返す。1分ほど焼いたらふたをして弱火にし、5~6分蒸し焼きにする。バットなどに取り出し、冷めたら1個ずつラップをして冷蔵庫で凍らせる。凍ったらフリーザーバックに入れて保存する。

memo
お弁当に入れるときには、冷凍したハンバーグ2個を耐熱皿にのせ、ラップをしてレンジで1分半加熱する。フライパンに【B】、ハンバーグを入れて中火にかける。フライパンを傾けながらタレをからめる。

今月の先生

八木佳奈 さん

フードスタイリスト。短大の栄養科卒業後、食品会社へ勤務。働きながらフードコーディネーター養成スクールに通い、卒業後同校の講師となる。その後独立し、雑誌や書籍を中心にスタイリング、料理制作を手がける。本書では、スタイリングもさることながら、日ごろの娘さんとのコミュニケーションの中から生まれたアイデアたっぷりのおいしくてかわいいおべんとうを紹介している。

インタビュー

お弁当はワンプレート料理のようなものです。隣同士になったおかずの味が混ざってもおいしかったり、彩りがよかったり。
さらに、子どものために作るお弁当は大人のものとは違って、ただおいしいだけではなく、食べやすさや味の濃さ、見た目もさらに重要になってくる、実は奥が深いもの。
子どもが喜ぶようなキャラクターの顔だったり季節を意識したり、たくさんのアイデアを盛り込みました。
お弁当づくりが苦手な方にとっては大変で面倒ですが、おなかがいっぱいだと幸せな気持ちになります。本書で楽しく作って、美味しく食べて、たくさんの笑顔が広がると嬉しいです。

今月のプレゼント

「毎日おいしい 幼稚園のおべんとう」
(大泉書店)八木佳奈(著)
時短&完食のアイデアがもりだくさんのレシピ本です。著者自身もお子様をもつ母。毎日のことだから、大切なのは「時短」そして「楽しく食べてもらえること」。
本書では、著者の実体験に基づいた時短のアイデアと子どもにとって食べやすい工夫、スピーディーなのに見た目もかわいく作る工夫が満載です。39のおべんとうレシピと、58のおかずレシピを収載。お母さんも子どもも大満足、コンパクトながら大活躍まちがいなし!
詳細はこちら >>
THERMOS
「フレッシュランチボックス」ピンク
カバンに立てて入れられるボトル型だから収納もラクなうえ、3段式の各容器は密閉性のあるフタ(パッキン付き)付き。
断熱構造の専用の保冷バッグで、お弁当のいたみやすい暑い季節でも外気温からしっかりガード! さらに、食洗機&電子レンジ対応で便利。
詳細はこちら >>
プレゼント応募はこちらから
応募期間:応募期間:2013年5月2日~ 2013年6月5日
Facebookページのキャンペーンページ応募フォームより応募ください。
【注意事項】
  • 本プレゼント応募の参加には、Facebookアカウントが必要です。
  • アカウントをお持ちでない方はこちらからアカウント登録してください。
  • 当選発表の時点でノムコム「おうちに帰ろ」Facebookページを「いいね!」していない場合は抽選対象外となります。
  • ご応募は日本国内に在住の方に限らせていただきます。
  • ご応募は1アカウントにつき、1回のご応募とさせていただきます。
  • ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
  • ご住所が不明などでプレゼントがお届けできない場合は当選を無効とさせていただきます。
  • プレゼントの色等の指定はできません。また、状況により同等の代替プレゼントに変更になる場合がございます。
【当選発表】
  • 応募受付期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を決定いたします。
  • 当選者の方にはメールにて通知させていただきます。
GO PAGE TOP