頭文字:も
分 類:その他
盛土
- 読み
- もりど
- 意味
- 低い地盤や斜面に土を盛って平坦な地表を造ること、もしくは周囲より地表を高くすること。
主に、宅地の造成や道路整備などで平坦な敷地が必要な際に行われることが多い。
盛った土は、地盤との硬さに差が出やすいため、十分に突き固め、崩れないように台形に成形する必要がある。
台形の傾斜面が十分に確保することができない山間部や、軟弱地盤で盛土重量により地盤沈下が心配される場合、盛土と同じ効果を得ることができる、軽量・高強度の発砲スチロールブロックを内部へ使う。
また、逆に高い地盤を削りとった土砂を切土という。