頭文字:た
分 類:設備・施設用語
太陽熱温水器
- 読み
- たいようねつおんすいき
- 意味
- 太陽熱を集熱し、給湯や冷暖房に活用するシステム。主に集熱器と貯湯槽から構成される。集熱器に水を通過させ太陽熱で温め、貯湯槽にお湯を蓄え、給湯用に利用する。
システムには主に、集熱器と蓄熱槽の一体型で、屋根上などの勾配に設置をする太陽熱温水器と呼ばれる「自然循環型」と、屋根上に集熱器、地上に集湯槽を分離して設置する、ソーラーシステムや太陽熱高度利用システムともいわれる「強制循環型」の2種類がある。