不動産用語集

頭文字
分 類設備・施設用語

氷蓄熱式空調システム

読み
こおりちくねつくうちょうしすてむ
意味
割安な夜間電力を利用して、電力を熱の形で夜の間に夏は氷を、冬は温水を蓄熱総に蓄えておき、消費電力量が最も多い時間帯に冷房や暖房に利用する空調システムのこと。
これによっていわゆる「ピークカット」が実現し、最大電力消費量を低く抑えることが可能となる。比較的大型のビルを省エネ化するために導入されているケースが多いが、200m2以下の事務所・店舗などにも使える小型のものもある。