頭文字:た
分 類:設備・施設用語
畳
- 読み
- たたみ
- 意味
- いぐさを陰干ししたものを横、麻や木綿糸を縦にして織った畳表は裏返して2回使うことができるので、畳店に打ち直してもらう。畳の大きさは地方によって異なる。京都地方で用いられている畳を関西間(京間)と呼び、6尺5寸(約1m91cm)を1間とする。中部や九州地方では、中間(中京間)で6尺3寸(約1m82cm)の大きさになる。関東・東北・北海道地方で多く使われるのが関東間(田舎間)で、6尺(約1m76cm)が1間。