生活設計コンシェルジュ 長尾真一がやさしく解説!今、押さえたい住宅ローン活用術

連載バックナンバー

2024/04/17

住宅ローンもSDGsの時代?環境配慮型住宅への優遇が加速

2024/03/13

個人事業主が住宅ローンを組むときに、押さえておきたいポイント

2024/02/07

単身者が住宅ローンを組むときに押さえておきたいポイント

2024/01/10

連帯保証人は必要?住宅ローンの保証制度を詳しく解説

2023/12/06

住宅ローンに必要な書類とは?手続きの流れと必要書類を詳しく解説

2023/11/01

50代からの住宅ローン~押さえておくべきポイントとは?~

2023/10/04

子育て世代が住宅取得する前に考えておきたいポイント

2023/09/06

金利上昇に備える!住宅ローン防衛策

2023/08/02

住宅ローンがある人は知っておきたい「iDeCo」や「ふるさと納税」それぞれの注意点(後編)

2023/07/05

住宅ローンがある人は知っておきたい「iDeCo」や「ふるさと納税」それぞれの注意点(前編)

2023/06/07

変動金利と固定金利を組み合わせる!?ミックスローンをわかりやすく解説

2023/05/10

頭金は必要?メリットとデメリットをシミュレーションで確認

2023/04/05

これから住宅取得予定の人は要チェック!住宅ローン控除の変更点

2023/03/01

目的別に見る、住宅ローン借り換えのポイント

2023/02/01

住宅ローンの選び方、押さえておきたいポイントを一挙解説!

2023/01/04

親から住宅資金援助を受ける際に押さえておきたいポイント

2022/12/07

住宅ローンを組んだら考えておきたい「保険」の見直し

2022/11/09

住宅ローン選びのポイントは金利だけではない!団信のポイントを徹底解説

2022/10/05

繰り上げ返済をする前に確認しておきたい、5つのポイント

2022/09/07

住宅ローン金利に異変!?あらためて確認しておきたい住宅ローン金利の決まり方

2022/08/03

住みかえの検討、返済中の住宅ローンがある場合はどうする?

2022/07/06

押さえておきたい住宅ローン審査のポイント

2022/06/01

二世帯住宅を検討するなら知っておきたい「親子リレーローン」とは

2022/05/11

中古住宅+リフォーム、住宅ローンはどうやって組む?

2022/04/06

「インフレ対策としての持ち家」という考え方

2022/03/02

ここが変わる!住宅ローン減税改正のポイント(2022年度)

2022/02/02

住宅購入にまつわる「自然災害リスク」とお金の関係

2022/01/05

夫婦で住宅ローンを組む4つの方法とは?

2021/12/01

行動経済学で考える、住宅購入時に陥りがちな注意点

2021/11/04

超低金利の今だからこそ再確認!変動金利の見直しルールと注意点

2021/10/11

人生100年時代、ライフステージ別(年代別)に考える住宅購入プラン

2021/09/14

ニューノーマル時代の住宅ローンは「変化対応力」が重要

執筆者:長尾真一(ながおしんいち)

ファイナンシャルプランナー(AFP認定者)、企業年金管理士(確定拠出年金)

1977年広島県生まれ。大学卒業後、医療機器メーカー・エアライン系商社で海外営業として勤務した後、ファイナンシャルプランナーに転身。
生活に関わるお金の不安を解消し、未来に希望をもって暮らしていくためのお手伝いをする「生活設計のコンシェルジュ」として相談業務や執筆業務に従事。
企業や学校での講演・セミナーにも年間100回以上登壇しており、これまでの延べ聴講者数は2万人を超え、わかりやすい説明が好評を得ている。

本コラムは、執筆者の知識や経験に基づいた解説を中心に、分かりやすい情報を提供するよう努めておりますが、その内容について、弊社が保証するものではございません。

コラムリンク

住宅ローントップに戻る

- PR -

住宅ローンページをご覧のみなさまへ

住宅ローンのことなら、野村不動産ソリューションズのノムコム。住宅ローンについてプロの視点でわかりやすくアドバイス。これで住宅ローンの情報はバッチリ!