
印紙税とは
不動産を購入をする際の「売買契約書」や、ローン利用の際の「金銭消費貸借契約書」などの作成時に、
売買金額、ローンの借入額に応じて、収入印紙を貼付し、納税するものです。
(A)不動産を購入する際
不動産売買に関する契約書の印紙税(1通ごとにかかります)
記載金額(借入金額) |
印紙税 |
1万円未満 |
非課税 |
10万円以下のもの |
200円 |
50万円以下のもの |
400円 |
100万円以下のもの |
1,000円 |
500万円以下のもの |
2,000円 |
1,000万円以下のもの |
1万円 |
5,000万円以下のもの |
1.5万円 |
1億円以下のもの |
4.5万円 |
5億円以下のもの |
8万円 |
10億円以下のもの |
18万円 |
50億円以下のもの |
36万円 |
50億を超えるもの |
54万円 |
|
※平成30年3月31日までの間に作成される契約書にかかわる印紙税に適用されます
平成25年3月1日現在。国会承認後の適用となります。
なお、平成26年4月1日以降、税額の引き下げが予定されています。
(B)住宅ローン利用の際
住宅ローン利用に関する金銭消費貸借契約書の印紙税(1通ごとにかかります)
記載金額(借入金額) |
印紙税 |
1万円未満 |
非課税 |
10万円以下のもの |
200円 |
50万円以下のもの |
400円 |
100万円以下のもの |
1,000円 |
500万円以下のもの |
2,000円 |
1,000万円以下のもの |
1万円 |
5,000万円以下のもの |
2万円 |
1億円以下のもの |
6万円 |
5億円以下のもの |
10万円 |
10億円以下のもの |
20万円 |
50億円以下のもの |
40万円 |
50億を超えるもの |
60万円 |
|