タワーマンションってどうですか?!居住者500名に聞きました 「タワーマンションに関する意識調査」アンケート結果発表調査時期:2012年11月20日(火)~11月21日(水) 調査対象:首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)にタワーマンション(建物階数が20階建て以上)を所有し現在居住中の方

Q1 タワーマンションに住んで良かったと思いますか。

タワーマンションについて、「住んで良かったと思う」が91.8%と「住んで良かったと思わない」の8.2%を大幅に上回った。

タワーマンションに住んで良かったと思う 91.8%

Q2 タワーマンションのメリットと思うものを最大3つまでお選びください。

タワーマンションのメリット 1位 眺望がよい、2位 防犯面で安心、3位 駅から近い、4位 共用施設・サービスが充実、5位 窓やカーテンを開けっ放しにできる

Q3 現在お住まいのマンションの共用施設・サービスを教えてください。(いくつでも)

Q4 現在お住まいのマンションの共用施設・サービスの満足度を教えてください。※Q3で、共用施設・サービスがあると回答した方を対象に調査

共用施設・サービスの満足度※満足していると回答した割合が多い順 1位 24時間ゴミ出し可能、2位 24時間有人管理、3位 スーパー・コンビニ併設、4位 コンシェルジュサービス、5位 温泉施設

Q5 現在お住まいのタワーマンションから見える好きな風景を教えてください。

好きな風景 1位 富士山、2位 東京スカイツリー、3位 東京タワー、4位 花火、5位 レインボーブリッジ

マンションから見える好きな風景の1位は「富士山」で約3割の方から回答があった。続いて2位「東京スカイツリー」、3位「東京タワー」、4位「花火」、5位「レインボーブリッジ」。
「四季折々、時間によって変わる富士山の姿」「富士山と空と雲の毎日変わる色彩」など、景色の変化を楽しむ声もあった。

Q6 タワーマンションの資産価値は高いと感じますか。

資産価値が高いと感じる理由(フリーコメント)
・周辺の物件と比べて、値崩れしていないように感じる
・駅に近く、何かと利便性が高い
・希少性があり、人気が高いから
資産価値が高いと感じない理由(フリーコメント)
・タワーかどうかではなく、立地条件によると思う
・震災時に心配と感じる人がいるから

タワーマンションの資産価値は高いと感じる 72.4%

Q7 現在お住まいのタワーマンションの構造(地震対策)をお選びください。

免震・制震・耐震の違いは?

・免震構造とは
地質と建物の間に積層ゴムなどの免震装置が設置され、揺れが伝わりにくい構造のこと
・制震構造とは
地震の揺れを吸収する制震ダンパなどの制震装置を建物の骨組み部分に設けて、振動や衝撃を和らげる構造のこと

Q8 前問で免震構造・制震構造と回答の方(64%)に対して 地震で揺れにくい等の効果は実感されていますか。

免震構造と回答した方(40.6%)
制震構造と回答した方(23.4%)

特に免震構造のマンションに住んでいる方は、地震で揺れにくい等の効果を実感しているという回答が多かった。

地震で揺れにくい等の効果を実感した 免震構造 65.5% 制震構造 45.3%

Q9 東日本大震災の発生から1年半以上が経過していますが、タワーマンションに対する意識の変化はありますか。

「震災直後は不安に感じていたが、今は震災前の状態と変わらない」が31.2%、「特に変化はない」が50.8%と、8割以上の方が震災前と意識は変わらないという結果となった。一方、未だに「強く不安を感じている」も13.0%の方から回答があった。
「その他」5.0%の意見としては、「免震構造の効果を実感し、より安心を感じている」「地震でコップひとつ倒れなかったので安心」など、免震や制震構造のマンションの効果を確認できたので、不安がなくなったというコメントが多かった。しかし、一方では、「揺れるものだと思って住むことにしている」などの声もある。また、「それなりの備えと心構えがあれば問題ない」など、地震への心構えと準備が大切という意見があった。

震災後の意識の変化について震災前と変わらない・特に変化はない 82.0%

回答者のプロファイル

年代
性別
家族構成
世帯年収
世帯主の職業

購入物件について

購入価格
築年数
間取り
居住階
居住地
回答が多かった行政区 TOP10

調査概要

調査時期
:2012年11月20日(火)~11月21日(水)
調査対象
:首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)にタワーマンション(建物階数が20階建て以上)を所有し現在居住中の方
有効回答数
:500人
調査方法
:インターネット

PDFをご覧いただくためには、Adobe社の最新の「Adobe Reader」が必要です。
最新Adobe Readerは左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

不動産知識

ご売却サポート

不動産無料査定

カンタン入力で概算価格をお知らせ。

野村不動産ソリューションズ 店舗のご案内

店舗一覧(案内図)

顔写真・所有資格付きで スタッフもご紹介