| (1) |
インターネットを活用したリフォーム事業情報やリフォーム工事標準契約書の提供 |
| (2) |
保育所等生活に不可欠な福祉子育て支援施設を併設する駅前ビル等に対する容積率緩和 |
| (3) |
都市部における地籍調査の計画的かつ集中的な実施 |
| (4) |
中古住宅の維持管理等にかかる履歴情報登録システムの試験運用の実施 |
| (5) |
固定資産税台帳の縦覧対象範囲の拡大(他の資産との比較も可) |
| (6) |
マンション建替え円滑化のため、債権建物への権利の円滑な移行等に係る法制度の導入 |
| (7) |
地価公示価格情報の一層の開示(取引当事者や対象地が特定されない範囲で情報を公開) |
| (8) |
より収益性を重視する方向での不動産鑑定評価基準の見直しについての基本事項の整理 |
| (9) |
現行短期賃貸借制度の廃止を基本とする検討を含めた見直しと、改正に向けた試案公表 |
| (10) |
容積率の根拠について説明責任を果たすよう地方公共団体に要請 |
| (11) |
公共用地取得の積極的推進 |
| (12) |
合意形成プロセスにおけるルールの運用徹底による市街地再開発事業進捗の迅速化 |
| (13) |
耐火建築物の割合の算定における除外建物の拡充等市街地再開発事業の施行区域要件の見直し |
| (14) |
地方公共団体が独自に定めている指導要綱の実態把握の調査実施 |
 |
| (15) |
建替え要件の見直し等区分所有法の改正に向けた試案の公表 |
| (16) |
中古住宅(戸建て住宅)の質を考慮した価格査定システムを構築・スタート |
| (17) |
中古住宅に係る性能表示基準及び評価方法基準の変更の試案を作成(14年度に制度化) |